こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
皆さんはこんな経験ございませんか?
腰痛がひどいのに長時間飛行機に乗らないといけない!!特に旅行などの場合はスケジュールを変更したり、キャンセルをしたりもできるかと思いますが、お仕事となると中々自分だけのせいでスケジュールを変更、キャンセルのは難しいものだと思います。
今日はそんな腰痛持ちの方が少しでも飛行機で楽に過ごしてもらう、旅先で余計腰痛の悪化で辛い思いをしない為にもちょっとしたアドバイスをさせて頂けたらと思います。
腰痛持ちの方が少しでも長時間フライトを楽に過ごす為に。
①締め付けの少ない、過ごしやすい服装を。
できるだけ飛行機内にいるときは動きやすい、体に負担をかけない服装、靴も脱ぎ履きしやすい格好を心がけましょう。
靴の場合簡易的なスリッパを持って言っても良いかと思います。その際に飛行機内の足元は冷えやすくなる為にできるだけ靴下も一緒に持って行ってあげましょう。
以前私も夏だし!と思い裸足のままビーチサンダルで乗って足が冷たくなりすぎて後悔した事があります。足元が冷えると余計足がむくみやすくだるい、疲れやすい原因にもなります。
②アルコール、カフェインの摂取は控えめに。
飛行機内となるとアルコールが飲み放題(飛行機会社にもよりますが・・・)と思い次から次へと飲んでいる方をたまに見る事があります。また飲まなくても良いのに睡眠の為にと飲んでしまう方も・・・。
アルコールを飲む事で眠りを誘い睡眠をしやすくなる人も多いですが、アルコールを飛行機内で飲む事は地上で飲むよりも酔いやすいと言われている為注意が必要です。また飲み過ぎは脱水症状を起こしエコノミー症候群に繋がる恐れも・・・。地上ではどうにかすぐすぐ処置をしてもらえても機内で具合を悪くなってはただただ我慢、もしくは周りの方に迷惑をかける一方です。アルコールを飲んでの睡眠は寝入りはよくても睡眠の質を下げる原因にもなります。途中での覚醒したりより体が疲れやすくなる原因にもなります。こちらはカフェインも同じ事が言えます。飲み過ぎには気をつけましょう。
③シートはできるだけリクライニングは倒さない。
ついつい席につくとすぐにでもシートのリクライニングを倒したくなってしまいますよね。実際に私もそうです。リクライニングを倒してカラダを背もたれに倒す事が1番の腰への負担です!!カラダの重さを集中的にお尻、腰、背中に負担をかけている事になります。できるだけリクライニングは倒さずお腹に力を入れて座る事を心がけましょう。ただそうは言っても正しい姿勢をする事は途中で疲れてきますよね・・・。その際は背もたれと背中の間に毛布や上着などを丸めて入れる、お尻には各シートなどに配られるクッションを引くなどをして腰、お尻の負担を少しでも軽減してあげましょう。肩こりなどが気になる場合は機内用枕もご自身で持参される事をオススメします。購入の際は試せる場合は少しでも試してみてください。首の長さによっては余計首が疲れてしまうものもあります。特に女性や小柄の方こそ気をつけてくださいね!!
④できるだけ動く。
長時間同じシートで動かないでいると血流は悪化、カラダ全体が固まりやすくなってきますよね。定期的にお手洗いに動く、動いた際は足を伸ばす、肩甲骨を回す。お尻をグーでほぐす。などを心がけましょう。その為にも元々腰痛持ちの方は通路側に座る事をオススメします。周りの方が通路側で寝てしまうと中々声がかけづらかったりと余計なストレスも溜まってしまいます。スムーズに動ける場所の確保をフライト予約の際はしてみてください。
⑤座席でも軽めのストレッチを。
腰痛の原因はただの腰だけの負担ではありません。足の気だるさ、肩こりからも腰痛に繋がることも多々ございます。まず注意して頂きたいのが足を組まない事!!足を組むと骨盤が歪みやすく腰痛の原因にもなりやすいです。自分の席で周りのお客様に迷惑にならない程度に足首をぐるぐると回す、足首を上下にする。ふくらはぎ、もも(特に裏面)を揉んであげましょう。少しでも足先に血液が流れる事を意識して!!そして機内はとても乾燥しています。お水をこまめにとってあげる事も大切となってきます。お手洗いに行くのが面倒とたまに飲まない方がいるのでそこは注意が必要です!!
事前にコアラボで腰痛のケアをしてあげましょう!!
これらを注意していてもどうしても旅先について痛みが出るのが怖い痛みが出てしまう方もいると思います。
旅先ではいつも通っている整体にもいけないしどうすれば良いのか不安になる方も多いかと思います。その際は緊急用に湿布、痛み止めの持参(お医者さんに相談してくださいね)も大切だと思います。
快適な出張、旅行ができるようにできるだけ長時間のフライトの前には腰痛を減らして置くことは必要です!!お医者さんに行くのはもちろん
コアラボで少しでも痛みを緩和させてあげましょう。