女性の悩み

30代の女性が一番PMSに悩んでいる?!八丁堀で女性特有のお悩みも改善。

投稿日:

こんにちはコアラボです。

コアラボは中央区八丁堀、新宿にと2店舗サロンがございます。

どちらも女性のスタッフがメインに施術を行いますので、女性特有のお悩みご相談ください。

生理痛でお悩みの女性ってとても多いですが、生理前にも様々な症状でお悩みの方もとても多いです。

生理前にこんな症状がでお悩みではございませんか?

☑️イライラする

☑️気持ちの波が激しい、憂鬱になる

☑️何事にも集中ができない

☑️眠気がひどいもしくは不眠気味

☑️下腹部に痛み、張りがある

☑️だるさ、疲れがでる

☑️頭痛

☑️体重の増加

☑️肌荒れ

これらの症状の事をPMSと呼ばれます。

PMSの症状も人により様々。

このPMSが精神的にも身体的にも30代の女性がとても多い。30代は結婚、出産、仕事の忙しさが増える事で様々なプレッシャー、ストレス、カラダの変化が現れてくる年代です。それらによりホルモンバランスなどが崩れて症状が悪化していませんか?

そもそもPMSって何?

PMS(月経前症候群)Premenstrual Syndrome の略。

月経(生理)前の3日〜10日前から起こる身体的、精神的な不調。

月経(生理)が来ると症状が落ち着く場合が多い。実はいうと実際にその原因ははっきりとはわかっていません。

ただ女性ホルモンの変動が関わっていると考えられている事が多いです。

ただPMSと行っても生理痛同様にPMSの症状で悩む方もいれば全く症状がでないという方もいます。

ではどんな人がPMSの症状に悩まされる方が多いのでしょうか?

PMSが重くなりやすい人の特徴。

①ストレスが多い

ストレスを溜め込みやすい、ストレスを感じやすい人はカラダが緊張しやすい、自律神経も乱れやすい、呼吸が浅くなりやすい、カラダが冷えやすいなどの状態を作りやすい。定期的に発散させる方法を見つけるのが一番の改善道。

改善方法として朝食はトリプトファン をしっかりと摂取、日中は日光に当たり「セロトニン」という幸せホルモンがでやすい生活習慣を心がける、人や動物と触れ合って沢山笑う事も大切です。身近な方法でご自身のストレス発散法をみつけてみてください。

②食生活が不規則、栄養バランスが偏っている

お酒が大好き、1日何杯もカフェインを摂取する、コンビニ食、外食が多い。おまけにタバコをする吸うなどカラダに負担をかけていませんか?

食生活はカラダに1番影響してきます。日頃から栄養バランスを考える事が健康にもストレスの緩和にも繋がります。

③性格が神経質、真面目、几帳面、完璧主義者の方

この性格のタイプはどうしてもストレスを感じやすい、無理にいろいろと自分にプレッシャーをかけて頑張りすぎてしまう傾向にあります。

自分のカラダへの負担も考えて休む時は休む、少し気持ちを楽に考える思考に変えていきましょう。

④姿勢が悪い

姿勢の悪化は骨格、筋肉にだけではなく内臓への負担、ホルモンバランス、自律神経などにまで影響を与えていきます。長時間同じ姿勢で仕事を頑張りすぎちゃう、ついつい時間がすぎてしまうそんな生活していませんか?

意識的に1時間に1回は動く、カラダの負担を減らしてあげましょう。定期的な骨格調整などももちろんオススメです。

⑤筋力不足

せっかく姿勢を整えても筋力不足でカラダを支えられないという方意外と多いです。綺麗な姿勢を維持する為にも血流を促進する為にも適度な運動をするようにしてあげましょう。日頃の通勤から少し遠めの駅まで歩く、階段を多く使う。自宅の掃除を少し頑張ってみる。そんな事から始めるのも良いかとおもいます。

社会人になってから生理痛、PMSに悩まれる様になったという方少なくありません。

自分の生活習慣を今一度見直して無理している、改善できそうな事は改善していきましょう。

コアラボでは骨格を調整する事により、筋肉を緩ませ血流を促進、自律神経の乱れにもフォーカスした施術を行わせて頂いております。カラダのメンテナンスとしてぜひご利用ください。

 

整体,予約
今すぐ予約をする

-女性の悩み
-

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.