こんにちはコアラボです。
いつもコアラボマガジンをお読み頂きありがとうございます。
コアラボは東京都中央区八丁堀と新宿にと2店舗サロンがございます。
両店舗とも女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いております。
女性特有のお悩みご相談くださいませ。
本日は女性特有のお悩み「PMS」についてお話させていただきます。
PMSの症状?
☑️肩こり
☑️イライラ、憂鬱、感情の波が激しい
☑️眠気、不眠
☑️過食
☑️腰痛
☑️便秘、下痢
☑️めまい、吐き気
☑️疲労感、肩こり
症状は人により様々。年々症状が悪化する人もいれば、出産後や更年期の時期に症状が変わることもあります。
PMSとは
PMSとは月経前症候群と言われ、原因としてはまだはっきりとはわかっていないものの、生理前の3〜10日前に起こる症状で、身体的、精神的な不調がでやすい。
排卵〜月経時にホルモンが変動することでホルモンの変動時に異常がみられ、PMSが起こるとも言われています。
一般的にこれらPMSの対処法として・・・
鎮痛剤、便秘薬、下痢止め、低容量ピル、抗うつ剤、抗不安剤などがあるそうですが、子宮や卵巣などに何らかのトラブルがあることもございます。定期的な婦人科検査、気になる方は婦人科に行かれることをオススメします。
コアラボでできる事は・・・
コアラボではPMSの原因(ホルモンの変動時の異常)として
食生活の乱れ
ストレス過多
骨格の歪み
生活習慣(運動不足、睡眠不良など)が原因と考えています。
その中でもコアラボでは骨格の歪みに着目しています。コアラボでは骨格の歪みは自律神経の乱れと関係していると考えています。
そして自律神経の乱れはホルモンバランスの乱れにも関わってきて、PMSの症状を悪化させていると思っています。
自律神経とは・・・
自律神経とは血流、呼吸、内臓の働き、体温調節、睡眠、ホルモンなどに関連し生きていく上でとても大切な神経です。
この自律神経は頭蓋骨、背骨、骨盤近くを通っているので歪みがあることで自律神経のみだれや、ホルモンの乱れにまで関わってくると考えています。
自律神経は大きく分けて交感神経と副交感神経があります。交感神経は活発時に優位になりやすく、副交感神経は睡眠前やリラックスしている時に優位になりやすい神経ですが最近ではこのバランスが崩れてきてしまっている方がとても多くPMSや生理痛でお悩みの女性もとても多いです。
自律神経のバランスが乱れる事は血液循環にも影響します。そして血流不良は筋肉の硬直にまで関わってきます。これらは肩こりや頭痛、カラダの冷えなどにも関わってきます。
その為、コアラボではPMSの不調を緩和させるためには骨格の歪み調整することがとても大切と思っています。
日頃の生活習慣でカラダが歪みやすい、姿勢が悪い、生理痛、PMSにも悩んでいる、イライラしやすいそんなお身体になっていませんか?
骨格調整で姿勢を整えて自律神経の乱れを緩和、PMSの不調、生理痛から離れられる生活を送りましょう。