こんにちはコアラボです。
ここ最近生理痛の話題ばかりですが、お客様で年齢問わず生理痛でお悩みの方とても増えています。
1回施術を受けただけで次の月の生理痛が緩和された!っという方もいれば、回数を重ねてもまだまだっという方ももちろんいます。
それは疲れと同様、生理痛も昨日今日の出来事で悪化した訳ではないからです。
日頃の食生活、ストレス、睡眠不足、運動不足、様々な要因でホルモンバランスが崩れたり、自己治癒力が落ちてしまったり、
カラダが冷えやすくなったり・・・。原因は人それぞれだから!!
その為コアラボではお客様には定期的に通っていただく事はもちろん生活習慣も変えていただく為のアドバイスもしています。
日頃の生活習慣を少しずつ変えなければ、カラダがコアラボの施術でよくなったとしてもまた時間と共に通わなくなれば戻ってしまう。そんな事にならない為にも自分でもしっかりと悪い習慣は取り除く生活習慣を送っていただきたいと思います。
生理痛が重い人はこんな生活習慣になっていませんか?
①朝からシャキッと起きれなくだらだらとしてしまう
②朝食は抜き、もしくはパンとカフェラテ
③運動不足
④毎日湯船ではなくシャワーで過ごしがち
⑤夕食にがっつりと食べてしまう、もしくは夕食後にもちょこちょこお菓子を食べてしまう
⑥食事が偏りがち
⑦疲れがとれにくい
⑧イライラ、ストレスを溜め込みがち たまに一気に爆発してしまう
⑨寒さよりもお洒落が優先になりがち
⑩長時間同じ姿勢。また足を組んだりしがち
当てはまるものもしくは近いものはありましたか?①の朝はシャキッと起きれないというのは睡眠の質が悪かったり、栄養のバランスが悪く朝から貧血気味、カラダのエネルギーが入るまでに時間がかかってしまうという方生理痛が重い方で少なくありません。
そしてエネルギーを補給する為に甘いパンやカフェラテを飲んで一気に血糖値をあげてしまう。そんな生活していませんか?
ここからのスタートが負の連鎖の始まりの1日を作っています。特に生理中や生理前のPMSなどをお持ちの方はこの朝食習慣は避けていただきたい。
カフェラテ・甘いパンの朝食の何がいけないの?
小麦粉、白糖、コーヒー、乳製品などはカラダを冷やしやすいから。また内臓や腸に悪影響を及びやすい。
コーヒーは1杯程度ならまだしも仕事中に何杯も飲んでいるという方は注意が必要です。またその際に甘いコーヒーやカフェラテばかりのんでいる場合は控える様にしてあげましょう。
オススメの朝食
・豆腐入りの味噌汁
・納豆ご飯
・卵焼き、目玉焼き
などの朝食。生理痛の緩和には腸内環境もとても大切。
腸が健康だとストレスも緩和されやすくなると言われています。発酵食品(味噌、納豆)女性ホルモンと似た働きをする豆腐や納豆などの
イソフラボンを!!また1日の睡眠の質をあげる為に朝からタンパク質(トリプトファン )の摂取を心がけましょう。
食生活で悪化させている事に気がついたら、今から少しずつ変えてみてください。今日は良いや、明日から。今は生理じゃないから良いやっと思った方!!
それがなかなか改善できない生理痛、PMSの原因です。
コアラボでは日頃のストレスや、長時間の同じ姿勢、足を組んだりと様々な原因で悪くなった姿勢を整えていく施術をしていきます。
歪んだ骨格はカラダを緊張させ、余計にイライラさせたり、カラダを冷やしやすくする原因にもなると言われています。またそれらはホルモンバランスを崩しやすくする原因でもあります。
生理痛の方には特に骨盤、仙骨が大切と言われていますが、コアラボでは全身の骨格をしっかりと整えて疲れにくいカラダをつくっていく事が大切と思っています。
骨盤、背骨、肩甲骨、頚椎、頭蓋骨をカラダに負担のかからない優しい圧で調整していきます。コアラはは八丁堀店も新宿店も女性の施術者がメインで施術を担当させて頂いております。男性にはしずらい生理痛の相談も承っております。