女性の悩み

おうち時間が増えて便秘になりやすい、カラダがむくみやすい。 整体・八丁堀

投稿日:

こんにちはコアラボです。

コアラボは都内、中央区八丁堀・新宿とサロンが2店舗ございます。

両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いております。

女性特有のお悩み(生理痛など)もご相談くださいませ。

こんなに天気が良いのに、GW天気が良いのに自粛モードってなんか少し悔しいです。

って事で朝から自宅の草むしりをして汗を流しました。日差しが気持ち良い。

長期戦の自粛モードが続き、生活習慣の乱れが続いている方が多いと思います。

いろんな方にお話を聞いてみるとやはりみなさん同じルーティンを1日繰り返す、起きる食べる、仕事する食べる、休憩食べる、夕飯。

1日中ずっと食べてる。座ってる。っという方とても多いです。

お子さんがいる方は逆にゆっくりできない。自分時間が作れず疲れている方多い様です。

こんな生活時間の中そろそろカラダの変化を感じている方多いです。

その中の一つが「お通じ」

腸はとても敏感で、生活習慣が乱れる、旅行にいくだけで便秘になりやすい。お通じが悪くなりやすい方多い。

特にこのお悩みは女性が多い気がします。

男性は女性とは逆に「下痢気味」と常に出るという方が多い。

便秘も下痢もどちらもカラダにとっては健康とは言えない状況です。

腸の働きはカラダの不調が一番反映されやすい部分。腸の環境はお肌・体型・性格にまで影響を与える部分です。

便秘でお通じが悪ければイライラしやすい、肌荒れしやすい、むくみやすい、太りやすい。

そんな方多いです。そんな不調から解放される為に腸内環境を整える事はとても大切な事。

腸内環境を整える為に大切な事

①姿勢

いろんな事を試しているけれど何をやっても改善できないという方。

姿勢の可能性がとても高いんです。

猫背の姿勢で内臓が下垂している方ってとても多いんです。内臓が下垂する事で腸を潰しています。

下っ腹がぽっこりしている原因も姿勢が原因かもしれませんよ。

②食事

発酵食品、食物繊維、オリゴ糖はお通じが悪い方にはとても大切な食品です。

発酵食品:キムチ、ヨーグルト、納豆、漬物、チーズなど

食物繊維:キノコ類、根菜類、海藻、こんにゃく、りんご等

オリゴ糖:はちみつ、バナナ、ゴボウ、大豆等

③ストレスを溜めない

腸内環境が性格に現れると同様に、緊張したり、不安になったりすると腸に影響したりと気持ちの問題が腸には大きく関わってきます。

日頃ストレスを溜めない様に

・良く笑う

・深い呼吸をする

・運動やストレッチでリフレッシュする

・好きな香りを嗅ぐ

・カラダに良い美味しいものを食べる

これらを意識してストレスで緊張したカラダを解き放すようにしてあげる事がとても大切です。

特に睡眠前にカラダの緊張をとってあげる事は睡眠の質にも大きく関わり、腸にも関わってきます。

睡眠前はリラックスしたカラダを作る様に生活習慣を切り替えていきましょう。

また他にも目を覚ましてから30分以内に白湯を飲んだり食事をする事で腸の蠕動運動が動きやすくなると言われています。

朝から食事を食べるのが苦手という方は飲み物だけでも良いのでしっかりと水分を補給して腸を動かし、朝から余分な物を排出できるカラダづくりをしてきましょう。

只今コアラボ八丁堀店・新宿店共に新型コロナウィルスの影響により臨時休業中でございます。

【臨時休業期間】

4月8日〜5月6日まで

臨時休業期間は延長される可能性もございます。

随時HP,SNS等で変更が決まりましたらご報告させて頂きます。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

整体,予約
今すぐ予約をする

-女性の悩み

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.