こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
どんなに高い化粧品を使っても、どんな高いエステに言ってもやっぱりお肌ってたるみますよね。
最近はクリニックなどでのリフトアップのコースも以前に比べて大分低価格で受けられる様になってきました。
どれも魅力的で20代前半の頃のお肌に戻れるならやりたい!
私も実際すごく思います。
Contents
たるみの原因って?
一般的にお肌のたるみってコラーゲンがエラスチンの衰えなどが原因でお肌の弾力が減りたるみやすいと言われますがそれ以外にも『姿勢』も大きく関わってきています。
姿勢がなんでたるみの原因になるの?
長時間の猫背の姿勢、頭の重さは通常ご自身の体重の10分の1(綺麗な姿勢な状態で)くらいと言われていますコレが日頃の姿勢の悪化で猫背(肩が内巻き)、顔が前に突き出た姿勢になると負荷がかかり約5倍くらいの体感重量になると言われています。
例えば綺麗な姿勢で5キロだった頭の重さが頭が前に突き出た姿勢が続く事で25キロくらいの重さになるという事。
この姿勢は首に大きな負担をかける事で、首の血流を悪化させ、首肩こりの原因になるだけではなくお顔の血流まで悪化をさせる。
お肌の代謝が下がりくすみやすいお肌になったり肌が荒れやすくなったり・・・だけではなく、前に突き出たお顔はお顔の筋肉までもを下方向へと負担をかけたるみを加速させる原因になります。
元々日本語は表情筋を使うのが少ないと言われてる言語にも関わらずスマホの普及により以前に比べて人との会話も少なくなっていると言われています。
使わない筋肉は勿論年齢と共に衰えていきやすい。
また顔の筋肉はボディに比べて衰えるとダイレクトに反映されやすい為、使わないと顔に直ぐに言わ表れてきやすいと言われています。
長時間のデスクワークでムッとした顔でパソコンを叩いていませんか?
眉間にシワを寄せて頭に力入っていませんか?
お顔のたるみはフェイシャルだけではなくカラダからアプローチし姿勢を整えてあげる事もとても大切な事です。
猫背の姿勢、背中が丸まっている、首肩こりや腰痛に悩んでいる。
こんな状況は姿勢が崩れている可能性が大きいです。自分の姿勢を改善して疲れにくいだけではなく、フェイスラインもシュッとさせてあげましょう!!