こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
ついつい癖でやってしまう「頬杖」。ちょっとずつの積みかさねでご自身にカラダの不調を与えています。
デスクワーク、お仕事の合間に気がついたら頬杖していませんか?頬杖していることに気がついたら辞めてください!!
頬杖にはこんなに沢山の悪影響がありますよ。
頬杖が与える悪影響・・・
①顔が歪む
片側にお顔の重心を乗せている状態はお顔は歪みます。特に顎の調子が悪い人顎関節でお悩みの人など・・・いつの間にかこの姿勢になっている方多いのではないでしょうか?うちの頭蓋骨調整を受けてくださったお客様はわかると思いますが、ちょっとした繊細な動きで頭蓋骨の調整はできます。それなのにお顔の全ての重さを長時間片方の手に預けている状態だなんて、お顔が歪みますよね。
左右のお顔が完璧にバランスが良い人なんていないと思います。ただご自身の癖で大きく歪ませる事はやめましょう!!
②首肩こり、頭痛の原因に
お顔が歪むだけではなく、首や肩、頭にまで負担がかかってきます。よく長時間の悪い姿勢はやめましょう。スマホ、パソコンを見るときは下を見過ぎないようにとお伝えていると思います。それなのに頬杖で長時間斜めに顔を乗せている状態・・・。首も歪みやすくなります。首が歪んでくると、肩こり、頭痛などへの影響も!ご自身の癖で疲れやすいカラダつくっています。
控えてあげましょう。
③肌荒れの原因に
歪み以外にも怖いのが手の汚れ。手には沢山のばい菌が!!書類やら、パソコンやら、スマホやら沢山の物を触っている状態でお顔に触れる事はお肌に自分でばい菌を敢えてつけているのと同じ事です。頬、フェイスラインに、耳の内側などに吹き出物、ニキビが出やすい方はもしかしたらこの動作が原因かも?!
④老け顔の原因に
お顔が歪む事は左右のバランスが悪くなるだけではありません。お顔がたるみやすくなる、血流不足になる、法令線が出やすくなるなど、お肌自体にも悪影響が出てきます。高い美容液で必死になる前にこの癖を治してあげましょう。
などなど・・。まだまだあるかと思いますが。老けた、首肩こりがひどい、顔が歪んでる、大きくなった!!!と騒いでいるならこの癖を治してあげましょう。
頬杖はなるべくしないようにしていきましょう。
頬杖のような顔や頭蓋骨に圧がかかるような姿勢を長時間繰り返していると、不調に繋がります。
なるべく頬杖をしないようにしていきましょう。
身近な動作が不調を作り出す場合がありますので、是非ご参考になさってくださいね。