こんにちはコアラボです。
コアラボは都内の中央区八丁堀、新宿と2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いておりますので
女性特有のお悩みもご相談ください。
ゴールデンウィークもスタートし、天気も良いのに自粛モードが続く中、東京都内の感染者数もまたまた急増中。
外の空気に触れたくても遠くまでお出かけができない状態が続いています。
このもどかしい状態で『ストレスが溜まる、コロナ疲れ』が出ている方ってとても多いと思います。
こんな方達へのストレス発散法・コロナ疲れ解消法としてオススメなのがリズム運動
リズム運動って??
一定のリズムに強化した運動により、メンタル、気持ちを前向きに、免疫力アップにオススメとされる運動法です。
イライラしやすい、ストレスが溜まる一つとして言われているのが「セロトニン」の減少。
セロトニンとは幸せホルモンと言われ名前の通り気持ちが明るく、前向きになるようなホルモンです。このホルモンは10代をピークに年々元々減りやすいのですが、女性の場合は特にホルモンバランスにより生理前などにも減りやすくなると言われています。
その為、生理前などにはイライラしやすい、気持ちをコントロールしづらいといった現象もこのセロトニンが関わっているとも言われています。
このセロトニンを増やす為に良いと言われている一つが「リズム運動」です。
リズム運動でオススメなのが
・ウォーキング
・ランニング
・ダンス
・縄跳び
などがありますが、大切なのが時間です。長すぎて疲れるまでやってしまうとよりストレスが溜まってしまう。
ただあまりにも時間が少ないと効果がでない。
運動を初めて5分位からセロトニン濃度が高まり、20分〜30分後くらいにピークを迎えると言われています。
その為、運動は20分、30分位を目安に毎日行う様にしましょう。
運動が苦手という方には・・・
食事をする際に良く噛む事、咀嚼をする事もリズム運動の一つと言われています。
ガムを20分程度噛むことも脳内のセロトニン濃度が高まりやすいと言われています。ぜひ家でダンスもできないし、外にもでれないという方は咀嚼を意識的に行うようにしてみてください。
また「セロトニン」を増やす材料として食事ではトリプトファン、ビタミンB6などを摂取すること、日差しを浴びることも大切です。
トリプトファンが多い食材として
豆腐、納豆、醤油などの大豆食品から牛乳、ヨーグルトなどの乳製品、お米などの穀類、バナナなどもオススメです。
お肉などの動物性から摂取する場合は一緒にビタミンB6や炭水化物などと一緒に摂取した方が吸収されやすいと言われています。
食事からもぜひ積極的にトリプトファン、ビタミンB6を摂取してみてください。
リズム運動を続ける事はストレス発散になるだけではなく、運動不足の解消、睡眠の質を高める手助けもしてくれます。
最近なぜかイライラしてしまう、すぐ子供や旦那さんに怒ってしまう。
自分の気持ちをコントロールできないという方、リズム運動スタートしてみてください。
只今、コアラボ八丁堀店・新宿店共に新型コロナウィルスの影響により臨時休業中でございます。
【臨時休業期間】
4月8日〜5月6日まで
5月7日(木)以降の営業に関しましては5月上中に予定されている政府の会見後、変更になる可能性もございます。
その際は随時、HP,SNS等でご報告をさせて頂きます。この様な状況です。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。