どうも、コアラボ(@corelab13)です。
あまり良い睡眠が取れなくて、疲れが取れないことはありませんか?
毎日、良い睡眠をとることは、身体の健康維持にとても重要です。
どうしても寝れない、何か途中で目が覚める。
など、コアラボにご来院される方も睡眠で悩んでいる方もとても多いです。
自律神経を整えて、生活習慣を整えると、良い睡眠が取り戻せます!
良い睡眠をとる為の3つの方法
良い睡眠をとるには、身体を変えて習慣を変える必要があります。
①姿勢を整える
姿勢を整えることはとても重要です。特にストレートネックや猫背など自律神経の働きを低下させます。
自律神経の乱れが出ると、様々な症状が出ますが、睡眠障害がとても多い症状の1つです。
睡眠が乱れるとさらに身体は調子が悪くなります。
姿勢を整えることで、自律神経の働きを正常化し良い睡眠がとれる身体になります。
コアラボでは骨盤や頭蓋骨、過剰な筋肉の緊張の緩和を行い、正しい姿勢へと導きます。
②寝る前にスマホを見すぎない
寝る前のスマホ、癖になっていませんか。私も以前そうでした。
私達が思う以上にスマホの明かりは強いです。画面を暗くしたりブルーライトカットアプリなどを使って軽減は出来ますが、
それでもかなり目から脳に興奮刺激が入ります。
寝る前1時間はスマホから本などに変えてみると良いでしょう。
③カフェインを取りすぎない
カフェイン、知らない間に取りすぎていませんか。
カフェインは覚醒作用があることは皆様ご存知だと思います。
知らない間に5杯以上飲んでいませんか。
コーヒーはとても美味しいですが、1日2杯くらいにすると良いかも!
こちらの記事も参考になさって下さい。
こんにちはコアラボの鈴木です。 毎朝目覚めの一杯、お仕事の合間眠気を冷ますため、ランチ後の一杯などついつい飲みたくなってしまう「コーヒー」。 コーヒーの香りは脳にα波を出す効果もあるそうでとてもリラッ ... 続きを見る
睡眠不足、疲労感。もしかしたらカフェインが原因かも!?
良い睡眠をとって、毎日元気に!
今回は良い睡眠をとる為の代表的なものを記述しました。
しかし、このような事も意外に日常で繰り返したりして、睡眠負債が溜まっている場合が多いです。
身体は一朝一夕には変わりません。
まずは2週間の生活習慣を変化させてみて下さい。
気づかないうちに、今のあなたの身体とは変わっているはず!
是非、お試しを!
こちらの記事もチェックしてみて下さいね!
-
-
1日の活動を活性化する為に質の良い睡眠を取ろう。
こんにちはコアラボの鈴木です。 本日2018年11月1日(木)コアラボオープンいたしました。 これからも引き続き健康な体づくりの為の情報をどんどん配信していきます。 宜しくお願いいたします。 今日は睡 ...
続きを見る