こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
明日から10連休のゴールデンウィークですね。楽しみと同時に連休後のお仕事復帰に少し心配があったりしませんか?
10連休後、気持ちもカラダもスッキリと出勤できる為に気をつけて頂きたいことが1番に「睡眠」です。
なんども睡眠のお話をさせて頂いておりますがストレス、美容、免疫、疲れを取るにも「質の良い睡眠が」本当に大切です。
10連休中家でゴロゴロしよう、お昼まで寝ようと考えている方も中にはいるのではないでしょうか?
その生活は、連休後朝起きるのは苦痛・・・、通常の生活に慣れるまで時間がかかりストレス、イライラが溜まる。
仕事が集中できない、頭が働かないという原因にもなります。
また、「質の良い睡眠」?私すぐ寝れるから大丈夫と思っている方も中には危険な方がいるかも?!
携帯の動画をみながら、テレビをみながら、ソファーで・・・。気がついたら寝ているってことございませんか?
それは質の良い睡眠ではなく「気絶」の可能性も?!
ゴールデンウィークでご自身の睡眠の質を下げず、逆に整えてあげてください。
お休みの日のオススメ睡眠の取り方
・いつもより長く眠りたいと思っても起床時間は通常よりプラス1時間程度にしてください。
・寝る直前の飲食は控える
・寝る1時間前くらいに湯船に浸かる
・眠る時間はいつも通りの時間にしましょう。
・暗くなるまで外に出ない生活はダメ!!朝起きたら外にでる。日光にちゃんと当たりましょう。
1日の生活リズムを整えるには日光に当たることはとても大切です。日光に当たると日焼けが・・・、シミが・・・。
はい、もちろんシミ、シワには紫外線は注意が必要と言われています。ただ、そのせいで睡眠の質が下がってしまったらよりお肌は老化が進んで行きます!! 1日1時間程度日光に当たる事は、睡眠にもストレスの軽減にもとてもオススメされています。
・朝食をしっかりと取る。朝食には「トリプトファン 」の摂取を心がけましょう。
トリプトファンとは・・・必須アミノ酸のひとつ。
タンパク質生合成の材料として使われている分をのぞいて、肝臓・腎臓で分解されエネルギー源として利用されます。
摂取されたトリプトファン は脳に運ばれビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムとともに「セロトニン」を作ります。
セロトニンには鎮痛・催眠・精神安定などの作用のある神経伝達物質と言われています。
また脳の松果体でセロトニンは「メラトニン」になります。メラトニンは「若返りホルモン」と言われ、寝つきがよくなる、お肌が綺麗になる、ぐっすりと眠れるといった効果があると言われています。
なので、質の良い睡眠を取るには朝トリプトファン を摂取し、お昼に「セロトニン」が分泌され夜に「メラトニン」が出て睡眠を取ることがとても大切と言われています。
トリプトファン が含まれる食材・・・
・豆腐、納豆、みそ、醤油などの大豆製品
・チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品
・お米などの穀類
・その他・・・ごま・ピーナッツ・卵・バナナにもなどにも入っていると言われています。朝食にぜひ摂る習慣つけてみましょう。
でもやっぱり、お昼寝もしたい・・という方は
・お昼寝は1日最長30分を心がけましょう。長時間の睡眠は夜眠れなくなる可能性が高い!!それが原因で少しずつ睡眠時間がずれて行きます。
またせっかくの日が出ている時間に日光に当たらないで家にいるのも勿体無い・・・。どこかいく予定がなくても近所を少しランニングをしたり、お散歩をしたり日頃固まっているカラダをほぐしてあげてください。
この10連休、どこも行くことがない予定がない!という方は逆に生活リズムを整えるにもってこいの時期かもしれません!!
日頃ストレスがたまりやすい、カラダの気だるさが毎日ある、長時間のデスクワーク、立ち仕事が多い、運動不足、外食が続いている方・・・。
ぜひ、この機会にゴロゴロして連休を過ごすのではなく生活習慣、ご自身の健康管理を意識してみてあげてください。