こんにちはコアラボの鈴木です。
本日2018年11月1日(木)コアラボオープンいたしました。
これからも引き続き健康な体づくりの為の情報をどんどん配信していきます。
宜しくお願いいたします。
今日は睡眠のお話をさせて頂きます。
皆さんいつもと同じような生活をしているにも関わらず全然頭がうまく働かず仕事が捗らない時ありませんか?
夜更かしをしているならまだしも夜更かしもしていないのに眠い、辛い、やる気が起きないことありますよね。
その原因はもしかしたら「睡眠」の質が影響しているかもしれません。
皆さん睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があるのはご存知ですか?
「レム睡眠」とは
寝ている間に眼球がピクピクと動き、浅い眠りの状態。レム睡眠の時に「夢」をみやすいと言われています。
また体の筋肉は休んでいるのに脳はまだ働いている状態で、記憶の整理をしている時間とも言われています。
「ノンレム睡眠」とは
寝ている間に眼球運動が見られず、深い眠りに入っている状態です。
そして大脳の活動も低下して、成長ホルモンを分泌しやすくしてくれる時間、体のダメージなどを修復している時間と言われています。
またノンレム睡眠時に起こされると不快感や目覚めが良くないとの事。それはまだ脳がはっきりと働いていないからだと言われています。
睡眠にはこのレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返しています。大体個人差はあるものの90分をワンセットとして4〜6回繰り返しています。
その為か最近携帯のアプリ、目覚まし時計でもこの90分ごとをベースに質の良い目覚めができる目覚まし時計が増えてきました。
皆さんも自分の生活習慣のバランスをみて大体のこの90分ごとで起きる時間を計算して寝る時間、起きる時間を調整してみてください。
今まで以上に寝てなくてもスッキリ起きれて頭がうまく働いていてくれるかもしれません。
また質の良い睡眠をとる為にはしてはいけない事として・・・
睡眠前にNGな事!!
*カフェインの摂取
*ニコチンの摂取
*スマホ、PCをいじる
*考え事を寝室に持ち込む
*寝る直前の暴食
*アルコールの摂取
*激しい運動 などなどがあります。
寝室に考え事を持ち込むな!って?笑。自分で書いてて突っ込みたくなりました。
考え事は考えようと思っているのもあれば考えたくないのに頭に出てきちゃう考え事も多いです。
後方の場合は少し深呼吸を意識してみてください。鼻から吸って口から出して、できれば腕は体の横に手の平は上に。
気持ちをリラックスさせて頭の中から余計なものを抜かしてあげるように。
そして考え事をしているときは自然と体、頭に力が入って筋肉が強張っている状態です。少しでも体の力を抜くことを意識してあげてください。
また、それでもリラックスができなそうな時こそアロマが役に立ちます。
リラックス効果の高い精油「ラベンダー」「ゼラニウム」「オレンジスウィート「ベルガモット」などの香りをお部屋に焚いてみることもオススメします。
最近は筋トレブームで寝る前に運動を頑張る方も増えてきました。
できれば運動は寝る直前ではなく朝、夕方などにして頂くことをオススメします。寝る前に激しい運動をしてしまうと交感神経が活発になってしまい体が興奮状態になってしまいます。サービス業や営業、スポーツ選手などでも1日休む間もないほど忙しかったのにも関わらず全然寝付けないときありませんか?
それも交感神経が活発になってしまい体がリラックスできていない証拠です。
そう言う場合も気持ちをリラックスさせる為にぬるめのお風呂に入ったり、体・気持ちをリラックスさせる状態を作ってから就寝してあげる事をオススメします。
皆さんも寝る前はパソコン、スマホなどをいじってるのではなく軽めのストレッチ、好きな香りの入浴剤を入れて体をリラックスする事を心がけてあげましょう。
そして質の良い睡眠をとり職場でも気持ちの良い1日を過ごせるようにしましょう。