姿勢

姿勢を良くして痩せ体質をゲット 整体・八丁堀

投稿日:

こんにちはコアラボです。

コアラボは中央区八丁堀、新宿と2店舗都内にサロンがございます。

両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いております。

女性特有のお悩みもご相談くださいませ。

自宅でお仕事が続くとどうしても運動不足、筋力が減りいつも以上にカラダが冷えやすい、いつの間にか太ってきている。こんな状態でお悩みの女性って多いです。

自宅にいながらも毎日お仕事を続ける必要があるという方多いと思います。

そんな方には、今こそ姿勢を変える事で疲れにくいカラダ、代謝が良いカラダを作る事をオススメします。

姿勢を良くする方法

①縮こまったカラダをストレッチ・筋膜リリース

・肩甲骨をしっかりとまわす

・開脚で股関節周りをストレッチ

・脇下もしっかりと伸ばす

猫背の姿勢、崩れた姿勢を長時間続けることによりカラダの筋肉は硬直、縮こまっています。

縮こまった筋肉はうまく使えず、本来のカラダの力をうまく使えないだけではなく体型が悪く見える、代謝が下がり冷えやすい、太りやすい体質を作りやすい。

毎日テレビばかりみている、パソコン、スマホばかりいじって座っている時間が長い。ご自身の姿勢は美しいですか?

姿勢が崩れて、おながにお肉がよっている、顔が前に出ている、背中が丸まっている。

こんな姿勢を作っていませんか?

朝起きて、お仕事の合間、寝る前などに呼吸をカラダにしっかりと空気を入れて吐くを繰り返しストレッチをする習慣を作りましょう。

運動が苦手な方もストレッチはとても血流促進にはオススメです。今流行の筋膜リリースもとても効果的。

これをする際も呼吸は必ず止めないで、カラダに力は入れないようにしましょう。

②1時間に1回は立つ、もしくは座り直す

長時間綺麗な姿勢を維持することは作業に集中していると忘れがちです。

1時間に1回はタイマーをつける、時間に意識することでその場でも良いので座り直し、立つことを意識、

自宅で作業をしていると骨盤を後ろに倒してしまいがちな方が多いです。この姿勢は腰、肩に負担をかける、筋力が落ちやすくなる、お尻が下がりやすい、姿勢が悪くなる原因になります。毎日座る姿勢を気をつけるだけでも体型、日頃の姿勢は変わってきます。

③座る時は仙骨を意識して

座る際には仙骨、骨盤と骨盤の間にある逆三角の様な形をしている部分です。

姿勢を良くしようと考えると背中に力を入れがち、もしくは腰を反りすぎる傾向にあります。これは決して良い姿勢ではなく、逆に背中や腰を炒める、肩凝りをつくる原因になります。仙骨を上にあげるイメージ(意識が大切)をして座るだけで前気味だった肩が後ろに自然と戻り楽な状態で姿勢が整いやすくなります。座っている時だけではなく歩く時もこの仙骨を意識。

頭を上に引っ張られているようなイメージを作りましょう。

ただいまコアラボ八丁堀店・新宿店共に新型コロナウィルスの影響により臨時休業中です。

【臨時休業期間】

4月8日〜5月6日まで。

営業期間は短縮・延長する場合がございます。

その場合はSNS,HP等でご案内させて頂きます。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

 

整体,予約
今すぐ予約をする

-姿勢
-

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.