こんにちはコアラボです。
今日関東もこれから寒くなるとの事なので外にでる方は温めてお出かけください。
女性のお客様で多いお悩み「O脚」。冬の時期は足が隠れるからなのが若干お客様減りますが、春先、夏にかけてグッとお客様が増えやすいです。
ただ、このO脚。ダイエットと同じで今やったらすぐに治るというものではありません。
世間でよく行われているO脚施術、1回の施術でも施術前と施術後では変わった様に見えるもののまだまだ骨をその位置に固定させる力がない為調整した後もカラダは元の悪い状態に戻りやすいです。骨格を支える筋力がない、悪い姿勢などの習慣が抜けられない事が原因です。その為、O脚を改善するには時間がかかるという事です。定期的に通うもしくはO脚の場合は特に私生活で弱くなった筋力を鍛えてあげる、歩き方、座り方など自宅での意識づけがとても大切です。
またO脚になりがちな方はカラダのバランスを保とうとする為に下半身以外にも上半身のバランスも崩れやすい方が多い。
そして様々な不調を感じやすい方が多いです。
Contents
O脚により多いカラダの不調
・腰が痛くなりやすい
・肩こりになりやすい
・猫背になりやすい
・カラダが冷えやすい
・生理痛になりやすい
・内臓が弱い
・膝から下が太りやすい
・前ももがはりやすい
・足が疲れやすい
・外反母趾※
・扁平足※
症状はさまざまですがこんな事で悩まれている方多いです。
その為、O脚を治したいから足元だけを調整するのではなくカラダ全体を整えてあげる事が大切になります。
またO脚のレベルによっては、すぐすぐにO脚の施術に入れない方もいます。
あまりにも骨格のバランスが悪い状態で無理に足をまっすぐにしようとしてもカラダを痛めてしまう事がある為です。
※ 特に多い症状です。
O脚になる原因は?
O脚は実際生活習慣や運動不足による筋肉の低下、姿勢、関節の歪みなどが原因の事が多いです。事故などで骨が変形してしまっている場合は申し訳ございませんが当サロンではO脚を治す施術は難しいです。専門的な病院、治療院に行かれる事をオススメいたします。
O脚でお悩みの方にはご自宅でできる簡単エクササイズなどもご紹介しております。
コアラボではO脚に悩んでいる人も通常のお客様同様まずカラダ全体のバランス、姿勢をチェックさせていただき、カラダ全体から整えていきます。
またO脚のお客様をレベル1〜レベル5までレベル分けをさせて頂いております。レベルにより通って頂く回数も変わってきます。
そちらに関してはまた後日のブログで書かせていただきます。