症状

痛くないけれど効果あるの?

投稿日:

こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。

たまにコアラボには強めのマッサージをしてくれますか?というお問い合わせを頂きます。

申し訳ございません、コアラボは強めのマッサージを行うサロンではございません。

コアラボはもみほぐすマッサージというより根本的な骨格調整、骨盤矯正、頭蓋骨矯正を行う事で筋肉を緩みやすくする施術がメインとなっております。

また骨盤矯正、頭蓋骨矯正もグイグイっという圧で行なったりボキボキと音を鳴らしながら行う施術ではございません。

ボキボキっと鳴らす施術法は一種のパフォーマンスである、矯正に繋がっているという訳ではない事があります。

そうお伝えするとそれで効果があるんですか?という質問をされる方もいます。

『強いマッサージ=効くマッサージ』ではないと私は考えています!!

いつから強め=効く施術という認識がついてしまったのでしょうか?確かにやられた感があって強めのマッサージが好みの方とても多いかと思います、ただそういったお客様は大体マッサージを週1、月に数回通っているのにも関わらず体の筋肉がガチガチ、一瞬はマッサージを受けてスッキリしてもまたすぐに調子が悪くなってしまうという方多いのではないでしょうか?

実際に私も20代前半の頃は強めの圧でグイグイっとやって貰う事が好きでした、やられた感=効いていると思っていたんだと今となれば思います。ただ実際はこの時の方が疲れていました。

強めのマッサージがあまりオススメではない理由

強めのマッサージは確かにやられた感があります。その場では一瞬スッキリした!と思う方も多いと思います。

ただ一瞬柔らかくなったと思った筋肉がまたすぐに硬直していませんか?施術が終わったあと1時間くらいは調子がよくてもちょっと寄り道して家に帰ったらまた疲れたという事になっていませんか?

それは強いマッサージで筋肉がより傷んでしまっている可能性があります。その為、リラクゼーションサロンとかで痛いマッサージを受けていても効くんだと思い我慢している傾向がある方は我慢するのはやめましょう!!施術者に弱めてくださいと伝えてください。リラクゼーションサロンのスタッフは強いマッサージが体にはあまりよくないというのが分かっているのにも関わらずお客様のリクエストに応える為に強めのマッサージをしているスタッフがとても多いです、そして残念な事に強いマッサージを立て続けにする事で施術者の手を壊し我慢しながら働いている子さえいるんです・・・。

強いマッサージはお客様の体にとっても働く側にとっても良い施術法ではないという事です。

マッサージ後に怠くなる

そしてマッサージを受けた後に逆にカラダが気怠くなった、重くなった、余計に眠くなったと言ったお声も聞く事がありますが、それは体からの好転反応が出ている可能性がとても高いです。

それは身体の疲労が大きければ大きいほど出やすくしっかりと睡眠を取れば翌朝はスッキリ!!数日でだるさが抜けて施術前よりもカラダが楽になるといった事があります。

マッサージになれていない方などはこの好転反応が出る事で、せっかくマッサージに行ったのにカラダが重い、だるいってお金を無駄にした気分、下手な人に当たってしまった。と思ってしまう方も多いかと思います。以前リラクゼーションサロンで施術後なのに余計カラダが気怠くなったんだけれどっとクレームを言っている人を見た事もあります。(これは好転反応だったのか、マッサージの相性が良くなかったのかわかりませんが・・・)

ただ、マッサージや整体の後はこの好転反応が出やすくなる傾向はあります。(勿論全員が全員ではなく個人差があります)これはカラダが自分の力で回復しようと思い働き始めている証拠。

その為、整体やマッサージに行くときは施術後に飲みに行く、運動に行くなどは出来るだけ控えて自宅でゆっくりと休んでいただく事をオススメします。カフェインやアルコールで内臓に疲労をまた与えずゆっくり休む事でより回復しやすいカラダへと導いてくれます。

マッサージ後はカラダがお休み状態に入りやすいという事です。カラダが休もうとしているのにも関わらず無理矢理起こそうとする行為は少しもったいないです!!!

確かにコアラボの施術はマッサージを目的とはしていませんが少しでもリラックスして頂ける、気持ちが良かったと思って頂ける為の努力はさせて頂いております。その為コアラボで施術を受けてくださったお客様がほとんどの方がもみほぐすマッサージをメインとしていないサロンなのにも関わらず施術中に寝てしまう方が多い。

一度コアラボの施術受けてみてください。

 

 

 

 

整体,予約
今すぐ予約をする

-症状
-

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.