こんにちはコアラボです。
コアラボは八丁堀、新宿と都内に2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いておりますので女性特有のお悩み(生理痛など)もご相談くださいませ。
今日も東京の気温はグーンと上がりとても暑い1日です。じりじりーっと暑い日差し、セミの声も聞こえて、夏が来たーって感じ。
暑くて歩いているとしんどくなるんですが、なんかテンションが上がってしまいます。天気の良い日はエネルギーをチャージできている気分になる笑
こんな暑い日が続くと、多くなるのが湯船に浸からずシャワーのみで生活されるお客様。
夏の夜シャワーのみで過ごしている方はだるさが残りやすい?!
汗を流すためにもバーっとシャワーを流して、湯船に入らないそんな方とっても多いですよね。
こんな夏こそ、暑い日差しを浴びた後には冷房ガンガンのお部屋・オフィスで過ごしたり、冷たいドリンクを一気に飲んで内臓を冷やしている方とっても多いと思います。カラダの中では暑いんだか寒いんだか訳わからない、体温調整が上手くいかず自律神経がとっても乱れやすい季節です。
これが夏の気だるさを作る原因。
夜はシャワーではなく湯船に使って、冷えたカラダを温める、睡眠の質をあげるためにも湯船に使って睡眠で疲労を毎日取れる様にしてあげましょう。
濡れた髪の毛を放っておくと頭痛が悪化?!
また、今年は今まで通りに海やプールに行かれる方は少なくなっているとは思いますが、入浴後髪をなかなか乾かず寝てしまうそんな事をしてしまっている方多くありませんか?
これは髪の毛が痛むだけではなく非常に注意が必要です。特に頭痛もちの方には要注意!!
っというのも「寝れた髪」を放っておくという事は頭皮のトラブルの悪化だけではなく、「頭痛やむくみの悪化、アレルギーの悪化」などにまで影響をするから。
なぜ「濡れた髪」が頭痛やむくみ、アレルギーの悪化に繋がるのか?
それは濡れた髪の状態というのは髪・頭皮に湿気がたまりやすい状態。そして血行不良、頭の筋肉が硬くなる原因にもなるからです。
特に髪の毛の長い女性などはより、首回りまで冷やしてしまい、そのまま寝るとか首肩こり、頭痛もちの人にとってはとてもよろしくない行為。
こんな事をしている方がいたらすぐに止めましょう。
髪の毛が長いとドライヤーで乾かすのもめんどくさくなりますよね。私も正直めんどくさいと思うことしょっちゅうです。だれかなんか良い機会開発して!!っと何度思った事か。そしてお風呂上がりにドライヤーをかけるだけでも汗だくになってしまうって事もありますよね。
ただ、髪の毛の痛みを守るために、首肩こりを改善するために結局美容院、マッサージでどれだけお金かけていますか?
また頭痛を落ち着かせるために鎮痛剤をどれだけ飲んでカラダに負担かけていますか?
日々の少しの事で頭痛や首肩こりが軽減できるかもしれない、カラダが楽になるかもしれない。
そう信じてめんどうですが、髪の毛は濡れたまま過ごさない様にしましょう。
只今コアラボは東京都内新型コロナウィルス感染者数増加に伴いまして営業日数を減らして営業をしております。
【8月営業日】
(八丁堀店)
8月6日(木)、20日(木)、27日(木)
(新宿店)
月曜・水曜 11時〜19時まで
土曜 11時〜16時まで
営業日数が少なくみなさまにはご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。
何卒みなさまのご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。