こんにちはコアラボです。
コアラボでは企業さまに出張で施術をさせて頂くことが ございます。
その際ほとんどの疲れている方の共通点、朝食を取らない!!もしくは摂る時間が勿体無い!!
ギリギリまで寝ていたい。
わかります。私も20代前半の頃までは出勤の30分前に起きる生活をしていました。
今では出勤の30分前なんて恐ろしい。
時間に余裕が欲しいです笑
朝が弱い方って体質的にも実際にいると思います。
ただ、毎日のご自身のルーティンってどうなっていますか?
疲れたお客様に伺うと多い1日のルーティン(主に独身のサラリーマン、OLさん)
①起床は出勤の30分前。早くて1時間前。
↓
②朝食は食べないもしくは簡単に食べれる菓子パンとコーヒー。もしくはこれを買って出勤
↓※出勤中電車の中ではスマホ作業している。
③会社についたらすぐパソコンを開いてずっと座りっぱなしの作業がスタート
↓
④昼食はコンビニがメイン たまに外食もする。
↓
⑤仕事は残業が多い。早く帰れる時は友人と飲みに行ってしまう
↓※帰宅中もスマホ利用が欠かせない。
⑥夕食は、疲れているせいか味の濃い食事を好みがち。
もしくはヘルシーな食事にしたつもりもアルコールは欠かせない。
↓
⑦入浴はせずシャワーもしくは翌朝シャワーを浴びる。
↓
⑧テレビ、スマホをしながらゴロゴロ。寝る直前までスマホは欠かせない。
気がついたら週5日。この生活をしているんです。
悪い点・・・
◉食事の栄養バランスは乱れている。
◉全然カラダを動かせてない。運動不足
◉睡眠前に強い光で自律神経の乱れがでてきやすい。
これらは睡眠ホルモンがでにくく睡眠の質が下がりやすいと言われています。
ただこんな生活をしていても、「私どこでも寝れるんです!!」っという方実際に多いです。
ただ質の良い睡眠を取れているかは別の話です。
質の良い睡眠というのは・・・
睡眠で完全にとまでいかなくてもちゃんと睡眠で疲労回復ができるという事。
人間は実際は自分の力で回復する力をもっているはずが乱れた生活習慣が続く事で
疲労はどんどん蓄積されていきます。
実際にここまで質の良い睡眠が摂れる体質になればマッサージや整体なんて必要なくなるんです!!
肌荒れに悩まされる事だって、生理痛だって楽になるんです。
自分の生活習慣を変えるという事は簡単な事ではありません。
ただ少しずつでも良いから変化をさせなければその疲労しやすいカラダは何も変わらないです。
この疲労しやすいカラダをもっている方はカラダが緊張しやすいく自律神経が乱れ、神経が興奮しがちな方が多い。
それらは日頃の「姿勢」からも影響されます。
表面上の筋肉をほぐすことはとても気持ちがよくてリラックスもできますが、根本的な骨格を整えてあげる事で姿勢はだいぶ変わってきます。コアラボではベースとなる骨格を調整することで姿勢を正しいポジションにもっていくお手伝いをしているサロンになります。姿勢を改善する事も睡眠の質を改善する1つの方法となります。