生活習慣

白湯の飲み方

更新日:

白湯,飲み方

こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。

10連休もあっという間に終わってしまいましたね。

みなさんゆっくり過ごせましたか?また10連休なんて関係なく働き続けた方お疲れ様です。

今日はよくご来店のお客様にオススメしている、白湯についてお話させて頂きたいと思います。

カラダの疲労が内臓からきている事も多いのはみなさんご存知ですか?

飲みすぎた、食べすぎた翌日、カラダの疲労がひどい経験ございませんか??そんな時こそ白湯の出番です。

白湯とは・・・

水を沸かしただけで何も入っていないお湯の事。

お通じが悪い時、カラダの冷えが気になるとき、リラックスしたい時、内臓が疲れている時などにとてもオススメのドリンクです。

白湯の作り方・・・

①水道水でもミネラルウォーターでもやかんに入れて沸騰させます。

②沸騰してきたらやかんの蓋を外し、10分から15分程沸騰させます。(カルキを飛ばす為に)

③マグカップなどに入れて50度くらいなるまで冷まします。人肌より高いくらいの温度。

熱いまま飲むのは逆に胃に負担がかかってしまいますのでご注意を!!

白湯のオススメの飲み方・・・

朝に飲む事がとにかくオススメ。午前中は排出の時間帯と言われています。白湯をゴクゴクと飲むのではなくちまちまと時間をかけてゆっくりと飲んでみてください。また午前中に白湯を飲む事で内臓から温まりカラダも暖まりやすくなります。

前日にお酒や、冷たい食べ物、水分で冷やしてしまった時こそ朝に白湯を飲んで頂きたいです。

食べすぎ、飲み過ぎが続いて寝起きに背中、胃が痛い経験ございませんか?そんなときはカラダの内側が疲れている証拠です。

カラダの内側が温まるだけで大分落ち着くかもしれません。またお仕事の合間にも寒い、気持ちがイライラしがちな時にもオススメです。

コーヒーなどではなく、温かいものを飲むだけでも意外と気持ちが落ち着いてきますよ!

私、味のない飲み物苦手なんです・・・。

たまに、無味の水分を取るのが苦手な方がいらっしゃいます。そんなときは白湯にレモン、はちみつを少し垂らしてあげる事もオススメです。

他にも様々な飲み方をご紹介しているサイトがありますので気になる方はぜひ検索してみてください。

白湯で健康になりましょう

毎日続けていると、本当に良い効果が期待できる白湯の習慣。

是非、毎日続けてみて体のチェックをしてみてください。

2週間続けるだけで、体が元気になる方も多いです。良い変化が実感出来たら続けてできるかもしれません。

簡単にできる健康法。

白湯をお勧めします。

整体,予約
今すぐ予約をする

-生活習慣
-

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.