こんにちはコアラボです。
コアラボは中央区八丁堀、新宿と都内に2店舗サロンがございます。
両店舗共に女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いておりますので、女性のお悩みもご相談くださいませ。
この時期こんな症状に悩まされていませんか?
☑️朝が起きれない。起きた時から疲れている。
☑️仕事中、学校に行っても集中できない。記憶力が低下してしまう
☑️原因がわからない、何故か気持ちが落ち込みやすい
☑️生理痛、PMS(生理前症候群)で悩んでいる
☑️風邪を引きやすい、風邪を引くとなかなか治らない。
☑️寝つきが悪い、熟睡感がない。
☑️疲労感があり、何をするにもやる気が起きない。
☑️コーヒーやアルコールが欠かせない。
これらの症状、もしかしたら内臓疲労、副腎疲労が原因かもしれません。
副腎とは
腎臓の近くいあるとても小さな臓器。様々な女性ホルモン、男性ホルモンなどを含むホルモンを分泌し、生体を維持している器官です。
副腎疲労の大きな原因は主に「ストレス」と言われています。ただ、副腎を弱らせているのは、精神的なストレスだけではありません。ストレスにも肉体的なストレスや、環境的なストレスなど様々なストレスがあります。
そして、これはコルチゾールと言われるホルモンと大きく関わっています。
コルチゾールとは
ストレスに対応するためのホルモン。ストレスが多過ぎればコルチゾールを浪費して副腎は働きっぱなし、疲れてしまいます。
それが原因でカラダに様々な症状として現れてしまうのです。
副腎疲労を回復させる方法とは
①質の良い睡眠をとる・・・出来るだけ毎晩同じ時間、起きる時間を合わせる。疲れている時は少し長めに寝るなど、睡眠不足からの疲労を貯めないようにしましょう。朝はしっかり日を浴びる習慣は忘れずに。睡眠前にスマホ、パソコン弄りは控えて、灯を抑えて睡眠するモードに変えましょう。
②栄養バランスの摂れた食事をする・・・腸内環境を整える食物繊維、疲労回復に良いと言われているビタミンB群、良質なタンパク質、ビタミンCを積極的に摂取。ミネラルなど不足がちになりやすい栄養素もしっかりと摂りましょう。
③腸内環境を整える・・・腸内環境が荒れているという事はカラダにストレスを与えているのと同じことです。その為、腸内環境が荒れているとなかなか副腎疲労も回復しにくいと言われています。小麦粉や乳製品、白砂糖は腸内を炎症しやすくすると言われています。今の食生活で摂りすぎと気が付いた方は出来るだけ控える食生活をしましょう。
④適度な運動をする・・・適度な運動は日頃のストレス発散になると言われています。適度にカラダを動かしてストレス軽減しましょう。
この中でコアラボでは質の良い睡眠を取れやすいカラダづくりを手助けするお手伝いをしています。
神経が高ぶりやすかったり、疲労が溜まり過ぎて疲れているのに眠れない。カラダが興奮状態になっていませんか?日頃の疲労、ストレスが原因で頭が重い、頭痛に悩んでいる。眼精疲労がひどい・・・。
そんな方には頭蓋骨調整が付いた「コアラボプレミアムコース」オススメです。全身を整えた後の頭蓋骨調整で更に頭の緊張を和らげていきます。
只今、東京都内の新型コロナウィルス感染者数増加に伴いまして、コアラボは営業日数を減らして営業をしております。
『7月の営業日』
(八丁堀店)
7月2日(木)、16日(木)、22日(水)、30日(木)
(新宿店)
月・水 11時〜19時まで
土 11時〜16時まで