免疫力

風邪予防、免疫力アップに欠かせないビタミン。

更新日:

いつもコアラボのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

コアラボの鈴木です。

そろそろインフルエンザ、風邪などにかかりやすい時期になってきました。

皆さんの周りにもご自身でも風邪になりやすい人、何年も風邪を引かない人もいるかと思います。

その中で私が最近が注目しているビタミンが「ビタミンD」です。

ビタミンDとは

カルシウムの吸収を促す効果がある為丈夫な骨、歯を作るのには欠かせないビタミンです。

そして何より免疫力もあげてくれるにはとても大切なビタミンなんです。

ビタミンDの摂取方法とは・・・

食事の摂取ではもちろん、意外に大切なのが「日光を浴びる」こと。

よーく考えてみてください。ご自身の周りで風邪を引きやすい方はこんな生活をしていませんか?

・休日は家でゆっくり過ごすのが好き。

・職場、自宅が家から近く外にいる時間が少ない。

・アウトドアが嫌い

・基本外出は夜のみ。

こんな生活をしている方は以外とビタミンDを外から吸収ができていない方が多いです。

冬になると特に寒いから外に行きたくない、出かけると余計風邪を引きそうと思う方も多いかと思います。

ただ、そんな時こそ晴れて天気の良い日はできるだけ外出をして紫外線を浴びてください。

ビタミンDを吸収するだけではなく体を少しでも動かして上げることで体の血流もよくなってきますよ!!

そしてもちろん食事でもビタミンDは吸収できます。ビタミンDが豊富な食事は「きのこ類」「魚」と覚えて頂ければ簡単かと思います。

一日の日光浴の時間

冬(紫外線の少ない時期 1日60分くらいの日光浴が望ましい。

夏(紫外線の多い時期)  1日木陰で30分。

これだけで良いんです!!

また日光浴をすることで脳内のセロトニンという物質が分泌され気持ちが明るくなったり、集中力アップ、ストレスにも効果的です。

食事からのビタミンD

食事では先程もお伝えしましたが「きのこ類」「魚類」がオススメ。

きのこ類はさらに天下干しのきのこはよりビタミンDが豊富です。機械干しじゃないきのこを買ってみてください。

これからの時期きのこたっぷりのお鍋とかも良いですね。

そして魚類としては紅鮭、秋刀魚など脂がたっぷりのお魚が特にビタミンDが多くなります。

ビタミンD豊富な食材はこれからの時期美味しく食べれる食材が多いですね。

今の時期からしっかりと体調を整えて今年の冬は風邪知らずの体づくりをしてあげてください。

 

 

整体,予約
今すぐ予約をする

-免疫力
-,

今すぐ電話予約する

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.