コアラボマガジン

長距離、長時間の運転でカラダが疲れている

更新日:

長時間運転疲れない

お盆休みといえば久しぶりの長時間の運転により首肩こり、腰痛・・・、おカラダがお疲れの方も多いのではないでしょうか?

疲れは放っておかず早めの処理をしてあげましょう!!

長時間の運転でカラダが疲れる理由

①長時間同じ姿勢

②神経を使う、カラダに力が入りやすい

③座っている事が多くなり、下半身のむくみ、血流の循環不良

④信号、車のチカチカしたライト、トンネル・・・長時間の集中力により眼精疲労が

などがあげられるのではないでしょうか?

運転が好きで運転が気晴らしになる方にとっては良いものの、長距離運転は毎日運転していても疲れるもの。

運転前から疲れにくいカラダを作る為にも事前の注意が必要です。

①睡眠不足はダメ!!判断力、集中力がかける。運転中に睡魔が襲ってくる。

②疲れているのに無理して長時間運転しない。1〜2時間に1回は必ず休憩を。トイレだけではなくカラダを伸ばすストレッチ、目元を温めてあげる時間を作るなどしてあげる事も大切。疲労を放って置くと判断力が鈍る、事故になりやすくなります。

③運転中に睡魔が襲ってきたら車を止めて仮眠を取る事も必要。

④運転前日から飲みすぎ、食べ過ぎには注意を。

長時間の運転で疲れない為に。

①湯船に浸かって筋肉を緩めてあげる

②軽く10分程度で良いので深い呼吸を繰り返しながらストレッチ

③お酒を飲みすぎない。アルコールを飲んですぐ寝るのは疲労回復の妨げになるので、注意をしましょう。

④バランスの取れた食事を。コンビニ食、ファーストフードで食事をすませないで。タンパク質、ビタミンB群、Cなど疲労回復に良い食材を取り入れた食事を心がけましょう。

⑤眠気があるなら早めに寝る。1日の疲労回復には睡眠はとても大切です。しっかりと睡眠をとってあげましょう。

少しでも次の日に疲れを溜め込まない為にもちょっと出来ることを気をつけてあげる事が大切です。

疲れ少しでも早く回復したいのであれば少しずつの工夫が大切です。

またこれらをしても疲れが・・・、カラダが痛い・・・そんな方

一度コアラボでカラダをリセットしませんか?

肩甲骨の動きを柔軟にし、骨盤矯正と頚椎の調整でカラダの軸を整えて行く・・・。

骨格を調整する事で筋肉の強張りも取れやすく、疲労も回復しやすくなると言われています。

コアラボ八丁堀店も新宿店でも全身を20分で調整していきます。気になる方ぜひお待ちしております。八丁堀も新宿も明日16日(金曜)より営業です。

整体,予約
今すぐ予約をする

-コアラボマガジン
-

今すぐ電話予約する

Copyright© コアラボ八丁堀店(本店) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.