いつもご閲覧ありがとうございます。コアラボ(@corelab13 )です。
骨盤は身体の基盤であり、骨盤が安定してると身体が安定します。
頭蓋骨は脳という身体の司令塔を包む大事な部位であり、頭蓋骨の歪みはあらゆる問題に関係します。
今回は女性,40代からの『骨盤・頭蓋骨ケアのすすめ』について話していきます。
40代の女性の健康・身体のお悩み
いつまでも元気で若々しくいたいと思うのは、皆同じ事。
30代や40代などの節目を迎えると、自分自身の身体の事を考えます。
ホルモンバランスの影響による自律神経の乱れ
女性ホルモンが40代になると、減り始めていくことが自律神経が乱れます。
それにより、
体重の増減が激しくなったり、疲れやすくなったり、イライラしてしまうこと等が増える場合があります。
そして、慢性的な腰痛や肩こりがとてもひどくなるのも、この40代女性の方にとても多いお悩みです。
☑痩せづらくなり、体型が思うとおりに変わらない
☑常に腰痛や肩こりがある
☑頭がとても重くなったり、いたくなったりする。
☑気分が優れなく、少しの事で気が立ってしまう。
☑頻尿になった
☑発汗、ほてりがある。
☑寝つきが悪くなってきて、睡眠の質がわるい。
☑疲れやすく、息切れしやすい
☑虚無感があったり、イライラしたり情緒が安定しない。
等々、このようなご相談がコアラボも多いです。
ホルモンバランスの乱れ、そして自律神経の乱れによるものが多いでしょう。
特に、今までご自身のケアをあまりしてこなかった方は、このような症状が出てくる場合が多いです。
40代から始める骨盤と頭蓋骨矯正
ごそん時ですか。ホルモンバランスには骨盤と頭蓋骨が大きく関与していること。
骨盤と頭蓋骨のケアはとても大切です。
骨盤の安定は、神経の流れが良くなり内臓機能を高めます。
また、骨盤が正常な位置に戻ることで、身体が動きやすくなり、痛みやコリも緩和します。
昨今、頭のほぐしが流行っていますが、頭蓋骨矯正は自律神経の安定に深く関与しています。
頭蓋骨をしっかりと整えることにより、脳幹や大脳辺縁系、下垂体などの働きも良くなり、ホルモンバランスの安定が期待できます。
骨盤と頭蓋骨をケアし、ホルモンバランス・自律神経に働きかけることで、身体全体のめぐりが良くなります。
身体を癒す
今までは、何もしなくても元気だったのに・・・。
と感じる時が必ずあります。
年齢は誰もが平等にとるもの。
しかし、ご自身のケアをするか、しないかで、体内年齢には大きな差が出てくるのではないでしょうか。
骨盤・頭蓋骨のケアは、身体を根本から元気にします。
調子が悪くなる前に、そして何か調子が悪くなってきたという方に。
ご自身を癒してあげる骨盤と頭蓋骨のケアの習慣を始めてみて下さい。