いつもご閲覧ありがとうございます。コアラボ(@corelab13)です。
今日は産後の骨盤のストレッチについて。
◇産後に骨盤ストレッチはしたほうがいい?
◇産後にストレッチはどんな風にやるべき?
◇痩せるストレッチはある?
産後の骨盤のストレッチで良く頂くご質問に今回はお答えいたします。
Contents
産後の骨盤のストレッチとは
産後に骨盤を整えたほうが良い!というのは、今では多くの雑誌やウェブ,テレビなどで言われております。
では産後に骨盤のストレッチはどうなんでしょうか。
産後に骨盤のストレッチはしたほうが良い?
骨盤をストレッチするといっても色々な方法があります。
では産後に骨盤をストレッチはどうなのでしょうか?
答えは・・・
産後に骨盤をストレッチはしないほうがあまりしない方が良いかもしれません。
産後の骨盤はとても『ゆるく』なっているので、身体に合わせたストレッチをしないと
健康上に問題がでる場合があります。
産後にストレッチは何をやるべき?
産後に骨盤を積極的にやらない方が良いかと思いますが、
産後の身体全体的に考えれば、ストレッチをした方が良い部位もあります。
それは
肩の筋肉です。
抱っこや赤ちゃんと一緒に寝ているなど、産後のママ様たちの肩はとても張っています。
コアラボでも施術をする際に、肩の張りの方がとても多いです。
積極的に肩のストレッチを行いましょう。
産後に痩せるストレッチはある?
ストレッチだけで痩せるというのは難しいかもしれません。
産後太りは大きなお悩みの一つだと思いますが、
産後は徐々に身体が元の状態に戻ります。あまり焦りすぎない方が良いでしょう。
骨盤があまりにも緩く、ゆがみやすい状態は痩せづらい身体かもしれません。
骨盤をしっかりと整えることがおすすめです!
産後,適切なストレッチをしましょう。
ストレッチというととても良いもの!というイメージがありますが、
身体の状態によって、筋肉や関節には伸ばした方が良い場所とあまり伸ばさない方が良い場所が違ってきます。
適切なストレッチを行なって、産後に元気な生活を送りましょう!