こんにちはコアラボです。
コアラボは中央区八丁堀、新宿と都内に2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いておりますので女性特有のお悩みも
ご相談くださいませ。
只今コアラボ八丁堀店、新宿店共に新型コロナウィルスの影響により臨時休業中でございます。
【臨時休業期間】
4月8日〜6月1日(八丁堀店)
4月8日〜5月31日(新宿店)
※八丁堀店は月曜日が定休日の為6月2日(火)より営業再開となっております。
また臨時休業期間は短縮、延長される場合もございます。
【6月以降の予約について】
只今6月以降のご予約のお問い合わせも増えている状況です。
臨時休業期間が延長される場合もございますので、只今は仮予約のみのご案内となります。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
今日は骨格矯正の中でも特に女性の方には馴染みのある「骨盤矯正」についてお話させていただきます。
エステサロンでも骨盤矯正だけのメニューがある様に、骨盤矯正は美容の面でもとても人気のあるメニュー。
そして産後には骨盤矯正をして骨盤をしめたいというお客様がとても多いですよね。
骨盤矯正というとほとんど女性の施術という感覚があると思います。
それは男性と女性の骨盤に違いがあるからです。
男性と女性の骨盤の違い
特に大きな違いは女性の骨盤は出産ができるように作られているという事
男性の骨盤は女性の骨盤に比べ縦に長く横に狭いのに対してい、女性の骨盤は横に広く縦に短く、恥骨の角度も女性の方が広がっている。
骨盤は内臓を支えるだけではなく、赤ちゃんを支える為の大切な部分。また上半身と下半身を繋ぐカラダにとっては中心的な存在。
また男性よりも女性の方が骨盤が歪みやすいと言われています。
その原因は骨盤を支えている靭帯、筋肉が女性の方が男性に比べて弱いのもあるが、女性ホルモンの働きにより月経周期に骨盤は動き、出産の際にも赤ちゃんを産むために骨盤周辺の靭帯や筋肉はは「リラキシン」というホルモンの働きにより緩み骨盤は開くようになっています。
ただこの骨盤の開きに昔の人と今の人には違いがあると言われています。
昔の人はよく歩き、動き、足腰がしっかりと鍛えられていたのに対して現代人は交通手段が楽になり、足腰や靭帯が昔の人に比べ弱く出産の際にリラキシンの働きによって骨盤が開く際に緩みすぎてしまう傾向があります。
この緩みすぎが原因で周りの筋肉がカラダをサポートしようと思い緊張し、腰痛、背中の痛み、肩こりなどの不調が現れてしまうのです。
この様な症状ありませんか?
☑️肩の高さが左右違う
☑️下半身が太りやすい
☑️下腹がでやすい
☑️足が冷えやすい
☑️腰の筋肉がガチガチ
☑️骨盤の左右の高さが違う
☑️スカートが回る
これらの症状は骨盤矯正を中心に骨格調整をする事で改善される方ってとても多いです。
また骨盤が歪む事で骨盤周辺の神経の伝達がうまく行われない、筋肉がうまく使えないことがあります。
これらが原因で骨盤底筋が弱化し尿もれなどに悩んでいませんか?
今は骨盤底筋を鍛えるエクササイズがとても流行ってきています。骨盤底筋をしっかりと使えることになるということは
カラダの中心をしっかりと使えることになる為姿勢が綺麗になるだけではなく生理痛などの不調も改善されると言われているからです。
この骨盤底筋を使える様になるためにも骨盤矯正をしてから骨盤底筋を鍛えてあげることをオススメいたします。
骨盤を歪ませる習慣
・足を組む
・片足重心で立つ、片方の骨盤に重心かけてすわる
・横座りする
・ヒールばかりはく
これらの習慣をしていたらやめましょう。
またこれらは施術後にもしないようにして頂きたい習慣です。
歪みがひどい方こそカウンセリングシートから足を組み背中を丸めている方非常に多いです。
その毎日の積み重ねがカラダを歪ませます。ご自身の気になる症状を悪化させるので気をつけましょう。