こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
皆さんはふと自分の顔の大きさにびっくりすることはございませんか?
「あれ?!こんなにお顔大きかったけ?!」「あれ?」『あれれれれ?!」ふとみた自分のお顔が映った鏡、写真にびっくりしたことは私は何度もあります。体重が増えた、太った時にはもちろんお顔は大きくなりますが、それ以外にもあれ?何でだろう?と思うことも多々・・・笑。
そして失礼な話たまに芸能人の方をみてもあれ?この方こんなにお顔にお肉ついていたっけ?あれ顔が丸くなっていない?と疑問に思ってしまう事も。
今日はお顔が大きくなりやすい原因についてお話をさせて頂きます。
①お顔がたるんできたから
元々若い頃パンっとして張りのあったお肌が年齢と共にたるんでくると全体的に下がってくる事で二重アゴになりやすく、瞼も重くなりお顔全体の凹凸が薄れてきます。フェイスラインには余分なお肉というか皮膚がだらんとしやすくお顔は大きく見えてしまいます。ゴシゴシと洗顔をしたり、紫外線の浴びすぎ、間違ったお手入れの仕方などによりお肌はよりたるみやすくなります。またお顔にはたくさんの表情筋がついています。筋力が弱ってくるとお顔がたるみやすくなる原因となります。しっかりと表情筋を鍛えるお顔の体操、お肌に悪い刺激を与える事なく優しくお手入れ、しっかり保湿、紫外線予防もしっかりとしてあげてください。
②疲れが原因
日頃の疲れ、肩コリ、眼精疲労、頭痛、全身の気だるさを放っておくと血流が全身にうまく回らずお顔周り、お顔の代謝が悪くなりリンパの流れも悪くなります。そうするとお顔はむくみが取れずらく肌荒れの原因にもなります。お顔周りの代謝をよくする為にも首肩周りのストレッチ、耳周り、頭をほぐすなどのマッサージも取り入れるようにしましょう。全身が辛くマッサージにいったらお顔のむくみが取れるといった経験はございませんか?それがまさに体の疲れからきていたお顔の大きさです!!なかなお顔のむくみが取れない、肩コリ辛いという方は特に上半身の流れをよくする事を心がけてください。あと睡眠もしっかり!!!
③不安、ストレスが多い
不安、ストレスが多いと体に力が入りやすいですよね?そうすると体の筋肉はどんどん固まってくる、そして疲れやすくなる。②でお話をした状況に落ち入ります。またストレスをもっている方に多いのが歯の食いしばり。寝ている間、知らぬ間にグーーっと奥歯で歯を噛む事でお顔のエラは張りやすく余計にお顔が大きくなる原因になってしまいます。不安、ストレスが多い方はそして内臓の調子も悪くなりがち・・・・。何もカラダに良い事ないですね。体がボロボロになると余計気持ちもまた下がってきます。不安、ストレスが多い方はしっかりと自分の時間を確保する事を意識してください。好きな事をしてください。無理しないでください。月に数回、忙しい方は何ヶ月に一回でもこの日と決めて思う存分自分の好きな事をする時間を確保してください。
④塩分、糖分の多い物を摂りすぎ
以前にもお話をしましたが塩分、当分の摂りすぎはお顔を浮腫ませる大きな原因。より水分を欲する。血流が悪くなる。お顔の代謝は下がってくる。パンパンのお顔と肌荒れの大きな原因になります。アルコールも同じような事が言えます。飲み会、食事会が増えてしまった時は当分は常温のお水のみしか水分は取らないようにするなどの工夫をしてください。自分が食べたもの、飲んだものはハッキリとお顔に出てきます!!年末年始私がやりすぎたのはコレです。当分アルコールも糖分も控えます。。パンパンむくむくのお顔から脱出します。
⑤お顔が歪んでるから
お顔の歪みはお顔、頭、首肩周りのコリになる大きな原因。リンパの流れは悪くなりお顔のむくみに繋がります。
お顔が歪む原因
・体が歪んでいるから
・片噛み
・荷物を片方でもつ
・食いしばり
・頬杖
・猫背 などがあります。
ふと日常生活このような動作をしているような事がありましたら意識的に気をつけてください。
これら以外にもたくさんお顔が大きくなる原因はあります。ただわかるのはお顔が大きくなるのはお顔だけマッサージしても一瞬のむくみの改善にしかならないという事・・・。原因にもよりますが。ほとんどの方がお顔だけのマッサージではすぐに戻りやすいと言えます。
しっかりと全身の歪み、お顔の歪みを整える。血流をよくする。お肌を保護する。内臓に負担をかけない。ストレスをためない事を意識する事がとても重要となってきます。コアラボの施術とエステやリラクゼーションでの施術をしたら最高の組み合わせな気がします。そんな事をしたらリラックスしすぎてずっと寝てしまいそうな気もしますが笑。
私も脱・顔のデカさを意識して今年は過ごして行こうと思います。