こんにちはコアラボの鈴木です。
今日も昨日に続きダイエットのお話を少しさせて頂きたいと思います。
30代を過ぎ男性でも急激に増えてきます。ポッコリお腹!周りの友人、旦那さんにもいませんか??
昔は細かったのに急に出てきたお腹。スーツ、洋服が入らない。急に腰痛が、膝が痛い・・・・。
それは内臓脂肪が原因かもしれません。
人間の体は大きく分けて「内臓脂肪」と「皮下脂肪」に分けられます。
全員が全員ではないですが男性は「内臓脂肪」がつきやすく。女性は「皮下脂肪」が付きやすいと言われています。
見分け方としてはお腹周りを掴んだ時に硬くて掴めないのが「内臓脂肪」掴めるのが「皮下脂肪」。
りんご体型が「内臓脂肪」洋ナシ型が「皮下脂肪」と言われています。
「内臓脂肪」って何?
名前の通り内臓の周りにつく脂肪の事です。
なんで内臓脂肪が付きやすくなるのか?
*運動不足
*喫煙者
*睡眠不足
*コンビニ食、外食が多い
*アルコールの摂取量が多い
*過剰なカロリー、糖質、脂質量
こんなの女性も多いじゃんと思われる方も多いかと思います。現実多いです笑。その為、実際に若い女性の方でもいます。隠れメタボ・・・大体の女性がお酒大好きです。そんな中でもやはり女性で皮下脂肪が多いのには女性ホルモンが関係していると言われています。またその為、ホルモンバランスの影響により閉経後は内臓脂肪を溜め込みやすい方も増えてくると言われています。
よく言われるメタボって何?
メタボ=「メタボリックシンドローム」の略。
内臓脂肪の影響からくる糖尿病、心臓病、脳などに血管の病気になりやすい方。病気になりやすい予備軍です。
メタボの目安として(へそ周りのウェストのサイズが)
男性 85cm以上
女性 90cm以上 だと少し危険だと思ってください。※身長などでも多少違います。
30代前半今はまだ大丈夫でしょう!!っと思っている方。早めに行動してください。体は今よりももっと重くなる上に年齢と共に筋肉、代謝は減り動けなくなってきますよ!
今まだ動ける軽い体のうちにしっかりと予防して健康で若々しい体作りをしていきましょう。
内臓脂肪を減らすには
*睡眠をしっかりと取る
*アルコールの摂取を控える
*意外と気をつけた方が良い果糖の多い果物
特にビールはやはり糖質も多くお腹周りを大きくしやすい飲み物です。
飲むとしたら糖質の少ない物を選ぶように工夫をしましょう。
*味の濃い食事を控える。
*有酸素運動、軽めの筋トレ。
*食事をするときはゆっくりと噛む。早食いは自分が思っている以上に食べてしまう原因になります。
内臓脂肪にオススメの食材
*玄米
白米に比べて血糖値をあげるのを抑えてくれます。
*トマト
「リコピン」には悪玉コレステロールを減少させてくれる働き、糖の吸収を抑えてくれる働きがあります。
*青魚
青魚に含まれる「EPA」という成分が痩せホルモンを分泌させて内臓脂肪を燃やす働きをしてくれます。
*豆腐
大豆含まれるタンパク質(β-コングリシニン)によって内臓脂肪を減らしやすくしてくれます。
*緑茶
「カテキン」には糖の吸収を抑える働きがあります。
あとキャベツも内臓脂肪にはオススメです。
日頃から栄養バランス、ちょっとした運動を始めて健康な動きやすいボディを作ってみてください。年齢と共にきた腰痛はひょっとしたらそのぽっこりお腹をサポートしすぎているせいかもしれませんよ!!!!