こんにちはコアラボです。
コアラボは中央区八丁堀・新宿と都内に2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いております。
女性特有のお悩み(生理痛など)もご相談くださいませ。
女性ならいくつになっても綺麗でいたいと思う方多いですよね。
年々どうしてもお肌の衰えは出てくるもの。一生懸命高いエステに行ったり、化粧品を使ってみてもいまいち効果がでない。
もちろんお肌の衰えをストップさせるのには限界があります。
ただそのお肌の衰え姿勢が原因の可能性もあるんです。
お肌の老化、たるみこんなお悩みございませんか?
☑️フェイスラインがたるんでいる
☑️法令線が気になる
☑️首の横シワが気になる
☑️首の後ろにお肉がたまりやすい
☑️目が下がってきた
☑️お肌がくすんでいる
☑️お顔がむくみやすい
お肌の老化の原因
コラーゲン、エラスチンの減少、筋肉の減少なども挙げられますが、姿勢が悪い事もお肌の老化に繋がります。
姿勢が崩れた事によりお顔をが前にでやすい、下を向きやすい状況を作っている。
この状況はお顔に負担がかかり、フェイスラインが下がりやすい、首にシワができやすい状態を作っているのです。
たかが姿勢と思っていても、下を向いている状況は1日何時間ですか?
デスクワーク、本を読んでいる時間、スマホをいじっている時間、どれも習慣として悪いことではありません。
これらをしている時の姿勢に原因があるのです。
姿勢の意識として大切な事
①首の位置
②肩の位置
③骨盤の動き
座って作業をしている際もこれらは全て繋がっています。
骨盤が後傾していれば自然とカラダはバランスをとる為に肩は内側に入り自然と首は前に突き出てくる姿勢になります。
この姿勢が一番たるんだお肌を作る!!
逆に
骨盤が立ってる、肩が丸まっていない状態だと首の位置も自然とまっすぐに立ってきます。
職場でのデスクワーク中、自宅での作業中、骨盤が後傾していませんか?肩が丸まっていませんか?首が前にでていませんか?
気がついたら一度立って座り直す、カラダだけではなくお顔への負担も減らしてあげましょう。
また座る時は仙骨を上にあげることを意識すると自然と骨盤は立ってきます。
姿勢意外で大切な事
また先ほどもお伝えしましたが、お顔のたるみの原因の一つ「筋肉の減少」も挙げられます。
お仕事中、スマホ作業中などにお顔の筋肉(表情筋)を意識している方はほとんどいないと思います。
リモートワーク中は人との会話も減ってくることによりよりお顔の筋肉を使えていない方も多いのではないでしょうか?
仕事の合間、休憩中に自らお顔の筋トレをしてあげる事もオススメです。
お顔の筋トレ→https://www.youtube.com/watch?v=qQqDmcXzHVY
以前もアップしましたがこちらオススメです。ぜひやってみてください♪♪
只今コアラボ八丁堀店・新宿店は臨時休業中です。
【臨時休業期間】
4月8日〜5月6日
休業期間は延長・短縮される事もございます。その場合はHP、SNS等でご報告させて頂きます。