こんにちはコアラボ八丁堀店の鈴木です。
八丁堀店は年を明けてから今日が初の営業日となります。
2019年もよろしくお願いいたします 😀
年末年始と特に大きく何かをした訳ではなく親戚の自宅周りをして沢山美味しいものを頂いてきました。
毎日ズボンが苦しくボタンをあけながらも食事がとまならい生活・・・。太りますね。はい、太りました。でも大丈夫です。
これからちゃんと胃を休めてしっかりと動けば笑と毎年こんな感じに少しぷっくらとして初出勤をしています。
ただ、この年末年始毎日悩まされていたのがカラダのむくみ!!!何にもしていないのに足の気だるさ、女性に多いこの悩みは一体どこから来るのでしょうか?
Contents
むくみやすい習慣とは・・・・・
運動不足、筋力の低下、日中同じ姿勢
常日頃移動はタクシー、電車でも常に座っている。また運動も一切しない。自宅に帰ってもあまり動かないような生活。会社では常に同じ姿勢での仕事していませんか?筋力が低下するとむくみが現れやすくなります。
特にふくらはぎの筋肉は心臓に血液を送り返すポンプのような働きをしている為、筋力が低下すると血液循環がうまく回らず水分が停滞してむくみやすくなります。日中デスクワーク、立ち仕事などでも常に同じような姿勢をしていると血液循環が滞り、リンパの流れも悪くなりやすく余分な水分、老廃物が停滞してむくみやすい原因にもなります。日頃から長時間同じ姿勢になっているなと感じる方は最低でも1時間に一回は動く、足首を回す、ふくらはぎを揉む。
運動不足だなと感じる方はもちろん、ジムなどに行ってトレーニングして頂くことも良いですがそれが難しい方は通勤時はできるだけ歩く、エスカレーターは控えて階段を使うなどを工夫した生活を心がけてください。
カラダを冷やす食べ物のとりすぎ
体を冷やす食べ物として、乳製品、小麦粉、白い食べ物、お砂糖、夏の食材、南国の食べ物などがあげられます。
夏の食材、南国の食べ物は夏暑い時期に体を熱中症を避ける為などには摂ってもらいたい食材ですが、冬などの寒い時期にはあまりオススメができません。より体が冷えやすくなってしまうからです。
オールシーズンできるだけ控えたいのが、小麦粉、お砂糖、白い食べ物、乳製品などがあります。食べすぎてしまうとカラダを冷やし、セルライトの原因にも。意外と多い、細い方のセルライトのほとんどの原因がココにあります。食生活を聞くとご飯の代わりに食べているお菓子、アイスクリーム・・・・。体は正直!!セルライト以外にも肌荒れなどのお肌トラブルの原因、カラダのむくみの大きな原因にもなります。またこういった食生活を続けている方はビタミン不足、タンパク質も不足ガチです。しっかりと補給することを意識しつつご自身の食生活を少し見直してみてください。
バスタイムは湯船に浸かるよりシャワーが多い
シャワーだけでは全身の体は温まりにくいだけではなく、湯船に浸かるとカラダには良い事が沢山あります。
①カラダの疲れが取れやすくなる。
②入眠しやすくなる。
③自律神経のバランスが整いやすくなる。
これら全てが乱れると体がむくみやすい原因にもなりすます。特に疲れがひどい時、体が冷えている時、眠れないときは40度程度のお風呂に入ってゆっくりする時間を作ってあげてください。カラダをより温めてくれる入浴剤、この時期には嬉しい保湿効果の高い入浴剤、リラックス効果の高い入浴剤なども出ているので好きな香りで湯船に浸かってあげる事をオススメします。
塩分が多い、味の濃い味いつけの食事
塩分の多い、糖分の多いような味の濃い食事はそれを薄めようとして水分を体内にため込みやすくなります。塩分の多い食事、味の濃い食事の時は水分をものすごく欲しますよね?特にこれがアルコールだとよりカラダに更に悪影響。アルコールは利尿作用が高くより体は水分を欲して必要非常の水分をとりすぎるだけではなく内臓にまで大きな負担をかけています。
肝臓の働きが鈍くなると体がむくみやすく、体が気だるくなりやすい原因にもなります。
できるだけ食事の際の食べ物のチョイス、お酒の飲み方には注意が必要です。
はい!自分で言いながら自分がむくんでいるのですが、再度これを意識して今日から生活習慣を見直さなければと思います。特に私は食生活が乱れがちなので気をつけなければ!!!!女性の方はホルモンのバランスで生理前などにはむくみやすくなります。そして食生活も欲しますよね・・・・甘いもの、味の濃いもの。
それらはカラダをよりむくむくパンパンにさせる原因になりますので一緒に2019年気をつけましょう。
では本日からコアラボ八丁堀店営業しております。皆様のご来店お待ちしております。