こんにちはコアラボです。
女性にとって細い足は憧れですよね。
細い足に憧れて一生懸命毎日足のマッサージをしているのに足がむくみやすい、太い
少し歩くと足だけが疲れてしまう。
下半身太りを気にしている方はそんな方が多いのではないでしょうか?
下半身が太りやすい原因は?
①血流の流れが悪い
②水分代謝が悪い
③運動不足で筋肉不足
っとさまざまな原因もありますが
その中の一つとして言えるのが「姿勢」です。
どんな姿勢が下半身を太くさせるの?
姿勢の中でも前側重心で立っている人こそ下半身太りを加速させています。
電車での手すりをもっているとき、お子さんを抱っこしている時、歯を磨いている時、料理をしている時
気がついたら前ももに重心をかけて立っていませんか?
このタイプの立ち方をしている方の多くは前もも、外腿が張りやすいお尻が垂れ気味、ふくらはぎがパンパン。
そんな方がとても多いです。
ふくらはぎをパンパンにさせている原因として関わっているのがふくらはぎの筋肉「下腿三頭筋」という筋肉。
この筋肉は体が前側に倒れるのを防ぐ役割をしてくれています。
その為常に立っている姿勢が前側重心になってしまうと下腿三頭筋が活発になりどんどんこの筋肉だけが太く硬直しやすくなってしまう。
この筋肉の硬直は足首の硬さにまで影響します。
足首の硬さが及ぼすカラダへの影響とは・・・
足首の硬さはより下半身の動きの悪化により血流の悪化、つまずきやすい、下半身のバランスの悪化により骨盤の歪みなどにまで影響していきます。
毎日の姿勢、いくら頑張ってヒップアップを目指してもお尻のたるみが改善されない、下半身が太いままという方。
週に数回数分ヒップアップの運動をするよりも前側重心で立っている時間が長ければなかなか改善はみられないのが当たり前だと思います。
また下半身をいくらマッサージして筋肉をやわらかくしても姿勢を改善しなければまた硬くなるの繰り返しをします。
その為、下半身の太さが気になるならカラダ全体のバランスを整えて前側重心ではなく正しい姿勢で立てるようにしてあげる事、日頃の姿勢を気にかけて気をつけてあげる事はとても大切な事です。
コアラボでは全体の骨格を整え筋肉の硬直をとりやすいカラダにするお手伝いをしています。筋肉の硬直は骨格に負担をかけ歪みやすいカラダにし姿勢の悪化につながります。
全身を整えて正しい姿勢で立ちやすいカラダづくりを目指しましょう。