こんにちはコアラボです。
コアラボは八丁堀店も新宿店も主に女性スタッフが施術を担当させて頂いております。
女性特有のお悩みご相談ください。
今日は辛い生理痛、PMSには骨格調整も大切だけれど自分で少しでも解決策を知りたい。
そんな方にオススメの精油ご紹介させて頂きます。
Contents
PMS・辛い生理痛のお悩みと言えば
①足がむくみやすい
②イライラしやすい
③気持ちが下がる、憂鬱でやる気が起きない
今日はこの3つに関してのオススメ精油ご紹介させて頂きます。
生理前の不調、生理痛を落ち着かせる為にもこの時期は無理をしてスケジュールを詰め込まない様に。
時間に余裕をもった行動をとる事はとても大切。
ただ、毎日忙しい日々を過ごしているとわざわざ時間を作ってリフレッシュする時間を作るのが難しいという方今の世の中とても多いです。
そんな時は好きなアロマの香りに包まれて深い呼吸をするという事で自律神経の乱れを緩和させてあげる事もオススメです。
PMS・生理中にオススメのアロマ達
むくみが気になるという方は・・・
ジュニパー
血流を促進させて利尿効果の高い精油となります。生理前やむくんでいる時にジュニパーが入っているオイルで足のマッサージなどとてもオススメです。
また、ジュニパーの働きとして「浄化」があります。気持ちをリフレッシュしたい時などにもとても効果的です。
ゼラニウム
お花のローズの様な、またグリーンの様な香り。薔薇の強い香りは苦手だけれどこのゼラニウムは好きという方とても多いですよね。
私はこのゼラニウム+ベルガモットのコンビがとても大好きです。ゼラニウムもベルガモットも好きという方試してみてください。
レモングラス
食材としてもよく使われるレモングラス。スッキリとした香り。こちらも血液循環にとても良いと言われるオイルです。
消化器系の働きを助けてくれる効果もあるので、食べ過ぎ、胃のむかつきの時にもオススメです。お肌に使用する際は刺激が強いのでご注意ください。
毎日イライラしちゃうという方は・・・
ラベンダー
精油の代表的存在ラベンダー、リラックス効果、安眠効果が高く。お肌の鎮静効果なども高い為化粧品などでも多く使用されています。
サンダルウッド
「白檀」という名でも親しまれています。とてもエキゾチックなウッディーでなんか懐かしさを感じる様な香り。
イランイラン
「花の中の花」と呼ばれとてもエキゾチックな甘いフローラルな香りがします。香水などにもよく使われており、ホルモンバランス調整、リラックス効果の高い精油となります。
気持ちが憂鬱、やる気が起きない・・・
ベルガモット
柑橘系の香りの中にもフローラルなグリーンの様な香りを漂わせる気品のある香り。日本ではアールグレイの香り付としても使われています。
クラリセージ
ほんのち甘いハーブの香り。結構好き嫌いがあるかもしれませんが・・・女性ホルモンの強い味方。というのも女性ホルモンのエストロゲン に似た働きをする「スクラレオール」と呼ばれる成分が含まれているからです。PMSの緩和、生理痛の緩和にオススメの精油と言えばこの精油!!
オレンジスウィート
これは皆さんにも馴染みのある香りかと思います。気持ちが滅入っている時は柑橘系の香りはとても効果的。気持ちを落ち着かせ、やる気まで起こさせてくれる香り。むくみの改善にもオススメなのでマッサージオイルなどにちょっと混ぜてあげる事も良いです。
これらのアロマポットに入れてお部屋で焚いてみたり、マグカップにお湯を入れて精油を垂らして嗅いでみるだけでも気持ちが少し落ち着いてくるかと思います。
ただし、精油の垂らしすぎにはご注意ください。マグカップだったら2〜3滴で十分。物によって垂らしすぎると気持ち悪くなるのでご注意を。特にイライラんの垂らしすぎはきついです(私の経験上笑)。
香りを嗅いで脳がリラックスする事でカラダの緊張も取れやすくなります。ぜひこの週末に好きなアロマの香りをみつけに行ってみてください。
アロマが近くに売っていないという方には、好きな香りの入浴剤を買って疲れているときはお風呂にゆっくり浸かってあげる事もオススメです。
クナイプの入浴剤は香りも豊富でオススメですよ。
肩こりや背中の凝りが気になる時は半身浴よりも全身浴がオススメです。また今日は精油を効能別で紹介させて頂きましたが、効能だけで選ぶよりも直感で好きな香りを嗅いであげる方がリラックス効果は高まります。