こんにちはコアラボです。
コアラボは中央区八丁堀、新宿と2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂いております。
女性特有のお悩み(生理痛など)もご相談くださいませ。
年々ストレートネック、スマホネックと呼ばれる、首の症状にお悩みのお客様とても増えています。
スマホネック、ストレートネックとは?
名前の通り首がストレートになってしまう事。
首がストレートで何がいけないんですか?と言われる方がたまにいますが、本来は首はまっすぐではなくわずかに湾曲をしているもの、
それが長時間下を向く作業が多かったり、合わない枕を使用し続けたりする事により首の湾曲がなくなりストレートになってしまう事を言います。
ストレートになると首への負荷がダイレクトに加わり、首を痛めたり、首だけではなくカラダへの負担を起こしやすくするので良くないと言われているのです。その為、ストレートネックの方は首肩こりがひどく悩まれている方が非常に多い。
マッサージに行っても全然改善されない方はストレートネックもしくは予備軍の方非常に多いと思います。
また首には大切な神経が沢山通っています。これらにも負担をかけやすくしている状態でもあるという事。
ストレートネックは首肩こりだけではない!!
ストレートネック、スマホ首の症状は首肩こりだけではなく、お顔のたるみ、二重顎をつくりやすい原因
また放って置く事で、手がしびれやすい、頭痛やめまいなどにも悩まされる方が多い。
人間の首は7つの骨から形成されています。そして人間の頭は体重の約10%と言われ、50キロくらいの体重の人で頭の重さは大体5キロ。500mlのペットボトルで10個分の重さが首の上に乗っかっているという事です。これだけでも重そうなのに・・・
この状態は正常な姿勢をしている場合の重さ、うつむく角度により更に首への負担は大きく加わってくると言われています。
毎日長時間でのPC、スマホ利用で下を向いている事が多い方は首への負担はとても大きいという事。
その為、まっすぐの位置で画面を見る、首が疲れにくい位置でスマホを使用する、パソコンの高さを変えるという事はとても大切な事です。
スマホ首・ストレートネックを改善するには?
ただこのスマホ首、ストレートネックを改善するために、首ばかりに着目される方はとても多く、首の施術ばかり希望される方がいらっしゃいます。もちろん首を意識する事はとても大切な事ですが、スマホ首、ストレートネックは首だけが下を向いているから起きている訳ではありません。それももちろん原因の一つですが、首が下を向きやすくなる、首が前に突き出た様になりやすくなるには骨盤の位置、背骨の硬さも関わってきます。
骨盤が後ろに傾きやすくなれば自然と上半身はバランスを取ろうと背中が曲がり、首は前に突き出やすい、ストレートネックになりやすい姿勢を作っていきます。
背中がガチガチに固まって柔軟性がなければ首を元の位置にも戻しにくい状況です。
ストレートネック、スマホ首と言われれば首ばかりに着目しやすいですが、カラダ全体のバランス、姿勢、柔軟性がとても大切。
その為、PC、スマホを使用する、長時間座る際は骨盤は立てて座る事、骨盤を後ろに倒さない事、柔らかいクッションばかりに座らない事をオススメします。
まだまだ自宅でのお仕事が続く方、自宅でのお仕事で疲れないためにもパソコンの高さを変える、スマホを長時間は使用しないなどの工夫をするようにしてください。
只今、コアラボ八丁堀店、新宿店は臨時休業中です。
【臨時休業期間】
4月8日〜6月1日(八丁堀店)
4月8日〜5月31日(新宿店)
※月曜日が定休日の為、八丁堀店は6月2日〜営業再開予定になります。
臨時休業期間は延長、短縮される場合もございます。