こんにちはコアラボです。
コアラボは東京都中央区八丁堀、新宿と都内に2店舗サロンがございます。
両店舗共女性スタッフがメインに施術を担当させて頂きますので、女性のお客様も安心して女性のお悩みなどもご相談いただければと思います。
リモートワーク中に増えた不調
☑️肩こり
☑️背中が痛い
☑️太った
☑️体力の低下
☑️カラダが冷える
☑️頭痛
この中でも肩こりがダントツに増えたと様々なネットで見る機会がありました。
職場とは違う椅子、床に座っての仕事、机の高さが合わずだいぶ猫背になってのお仕事・・・・。
これら原因のほとんどは「姿勢の崩れ」により肩こりが悪化しているというケース。
私もこの約2ヶ月、自宅に仕事様の机があるわけでもない為、椅子と机の高さが合わない状態でのパソコン業務はとても窮屈なものでした。
その中でも肩こりを減らす為に気をつけるべき事・・・
それは背中が丸まらない事、頭を長時間下に向けない事。背中が丸まって顔が下を向けば向くほど頭の重さが首肩に負担をかけ、首肩こり、背中の痛みに繋がります。
首肩こりがひどい、なぜか気持ち悪い。そんな症状の方は背中が丸まっている率がとても高い。
パソコンの下に厚みのある本を入れたり、自分が床に座ってみたり、人により工夫は様々ですが背中が丸まらない姿勢を作ってあげる事はとても首肩こりには大切な事。
腰痛がひどい原因・・・
首肩こりよりも腰が痛い。これも腰に負担が多いから。
腰痛がひどい人の多くは足を組んだり、骨盤を後ろに倒し仙骨に体重を載せている方非常に多い。
背もたれに寄っ掛かり、お尻の坐骨でまっすぐ座るのではなく腰を丸めて腰や仙骨に体重をのせていませんか?
腰痛がひどいなら骨盤は立てて、坐骨で座る事を意識する事が大切。
坐骨が立てるのが苦手なら、お尻の下に畳んだバスタオルをいれたり、空気ボールを椅子と仙骨の間に入れてあげる事もオススメです。
昨日からお仕事が再開された方も多い様ですが、まだまだリモートワークが続く方も多いようです。
自宅での姿勢、職場よりもだらしなくなりやすい。
今は運動不足も続き筋力も落ちている時です、仕事中の姿勢だけは気をつけるようにしてあげましょう。
これらの解決が難しい方は・・・
定期的な休憩とストレッチが大切。
悪い姿勢を長時間続ければ続ける程体調不良になりやすい。
深い呼吸を背中に入れるイメージで肩甲骨をまわす、立ってお尻をフリフリ回してみる。
表面上の肩甲骨周り、骨盤周りの筋肉をガチガチに固めない様にしてあげましょう。
6月は下記の通り営業を再開いたします。
(八丁堀店)
6月4日(木)、11日(木)15日以降未定
(新宿店)
月曜・水曜 11時〜19時まで
土曜 11時〜16時まで
今まで以上、より安心してお過ごしいただけます様、マスクの着用、換気、除菌等の徹底を行い、安心・安全に十分配慮させて頂き、お身体のケアをさせていただきます。
下記に該当する方はご利用をお控えいただきますようお願い申し上げます。
・発熱(37.5度以上)がある
・強いだるさ(倦怠感)がある
・咳や痰、息苦しさ(呼吸困難)など胸部に不快感がある
・新型コロナウィルス感染者の方または疑いがある方と接触機会があった(過去14日以内)
・ご自身や同居している方に海外への渡航歴がある、また海外渡航者と接触機会があった(過去14日以内)
また、今後の営業については、収束状況によりどのように営業していくかを慎重に判断してまいります。